手づくり アイスの店 マルコポーロ
03 水・お酒・飲料と食材の雑学 INDEX
 大阪府 羽曳野市伊賀5丁目9-6

 Tel & Fax 072-953-4321

Mail marcoice4321@yahoo.co.jp
 Hand made Original Sherbet & Ice cream Shop Since 1989
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 「ザーネアイス マルコポーロ」で検索して下さい。
・・お知らせ・・
 ザーネアイスはドイツ規格の「生クリーム・アイス」、世界一濃厚なアイスクリームです。

  ≪ ザーネアイス お取り寄せ  アイスの基礎知識

   ザーネアイス3種類のセットが基本のセットです。

   ご注文の確認より4日以降の御届けになります。

  1セット 4900 円 (保冷梱包、代引き手数料、クール便送料、税など全て込み価格)
   関東・信越・九州は1セット5010円になります。 お取り寄せのページ



  ≪ 天然100%シャーベットもお取り寄せ (季節によって変わります) ≫

   抹茶、ココナッツ、ブラックベリーなど

 お取り寄せ&地方発送はヤマト運輸の送料などが大幅にアップしたので、4月2日から価格変更に
 なりました。

ザーネアイス
(ドイツ規格の「生クリームのアイス」)


シャーベット (ソルベ)

ガナッシュ
(高級な生チョコの極上アイス)


LINEで送る


  当HPの水・飲料・食材関連のページへは、「水の雑学」「茶の雑学」で検索して頂けば、検索1ページ目に出ます。(2014年11月現在)


水の雑学1 海・河川



 2018年、近大チームがトリチウム除去実験装置を開発


 水の実験 表面張力、一瞬で水が氷る瞬間 比重を利用した疑似蜃気楼実験など

 日本最大の湖 琵琶湖の雑学

 琵琶湖で唯一の灯台 地元の船舶会社が出資し、地元の船大工が建設
  1992年、大津市で日本初の高層ビル爆破・解体が行われました。

 京都の浸水対策
  日本の最先端技術で天ヶ瀬ダムに巨大水路トンネルを建設中。など。

 水都大阪 淀川 大和川 道頓堀 日本中の河川で大幅に水質が向上

 淀川の川底の砂は良質の建築材料

 日本一大きい池 鳥取市の湖山池 湖・沼・池の違い

 日本最古のため池 大阪狭山市

 溜池 瀬戸内海周辺に多く、最も多い兵庫県ではソーラーパネル設置で活用も

 日本初の河川トンネル 神戸市の湊川隧道 当時世界最大級の規模

 1950年代の東京 川にゴミを捨て、その川で食器や野菜を洗っていました。

 公害による水質汚染 大正時代~高度経済成長期頃が酷かった

 公害苦情受理件数で見る 汚い県、うるさい県、臭い県はどこ?

 大阪の地下河川トンネルとハイパー下水道
  水質改善が進む大阪、でも道頓堀はまだまだ汚い

 大阪湾 水質が劇的に改善、豊かな海へ 多数のスナメリ生息確認

 大阪湾がキレイになりすぎて問題が発生

 近年まで、堺・泉州のアナゴが名産地として全国的有名だった 養殖で復活へ

 日立造船 (大阪) が画期的な自立浸水防御ゲート「ネオライズ」を開発

 埼玉の首都圏外郭放水路と東京湾の実態

 東京湾の実態 東京・関東の水は安全? 千葉県の江戸川水系ヤバすぎ。
  雨が降ると排泄物垂れ流しで、汚物が浮いて漂う海だった


水の雑学2 水道












 大阪駅の水時計を製造した堺市の光栄

 日本の水利用について 日本の水輸入は世界最大。

 水道水が飲める国 わずか13ヶ国  水の硬度の違い 日本全国硬度マップ

 硬水のイタリアでは、洗剤以外に石灰を溶かす薬品を入れる 
  イタリアでは暖房できる期間が法律で決まっている

 水素水はただの水?  脱気水とは? 近大卵が発売

 巨石と水の都「飛鳥」 日本初の時計「飛鳥の漏刻 (水時計)」、
  酒船石は水を利用した占いの儀式に使われた?

 世界一を誇る江戸の水道

 明治44年の『東京年中行事』 「神棚と井戸」記述原文

 家庭用浄水器  高度浄水処理施設 大阪と東京

 日本一美味しい水道水の鳥取県  美味しい水道水ランキングと東京の水道水

 京都の水道水「疏水物語」  水道局の水漏れ調査は深夜に行う

 インフラの老朽化 サビだらけの水道管の真偽

 神戸市 日本初の地震に強い地下大容量送水管

 狙われる日本の地下水  大阪 水無瀬神宮 「離宮の水」と石川五右衛門の手形の跡

 大阪天満宮の名水「天神水」 復活 2014年7月25日の天神祭の御神水として利用

 京都 冷泉家の井戸水「松の井」 復活

 濡れない霧「ドライミスト」を開発した いけうち


水の雑学3 下水関連











 八尾市の心合寺山古墳から出土した住吉造似た家型の埴輪 家の中に水路がある


 日本の下水道の起源
  大阪の池上曾根遺跡、奈良の纏向遺跡、大阪の今城塚古墳

 現存する日本最古の下水道 大阪の太閤下水

 下水道の技術
  最新技術で水道管などの耐用年数を50年延長、
  下水処理技術で回収したリンなどで栽培した農作物

 下水汚泥によるパイオマス発電 神戸市と大阪ガスの共同開発技術

 日本初!! 最先端の省エネ設備を持つ商業施設が堺市堺区にオープン

 オマーンの灌漑システム ファラジ  ナイル河とアスワンハイ・ダム

 朝鮮式の水の飲み方
  何故か、国会で朝鮮式の水の飲み方をする日本の民主党の元総理たち

 韓国の水道水は絶対に飲んではダメな理由

 バングラディシュで人気のサムライ水 神奈川出身の日本人が工場を建設

 人工的に水を造り出す各種の日本の技術 大阪企業や鳥取大学

 アジアで高い評価を受ける大阪の中小企業の水浄化システム

 ケニアを救う 大阪の中小企業の水浄化技術 福島などの放射能除染にも応用


茶の知識・雑学1


















 お茶のブレンド作業「合組」 なんばスカイオで体験可能

 茶筌の発祥地 奈良生駒市高山町 国内シェア90%以上で伝統工芸品

 日本最古の橋である宇治橋 三の間から水を汲み茶会を開催

 江戸時代前期の庶民のお茶 『料理物語の記述部分の原文』

 京都vs静岡 おいしい茶はどっちだ対決

 御茶壺道中と「ズイズイズッコロバシ」  北野天満宮 御茶壺奉献祭

 日本最古の形式の茶会 建仁寺 四頭茶礼

 日本三大銘茶の一つ 埼玉県 狭山茶

 お茶収穫量日本一の静岡県

 煎茶の製法を開発した永谷宗七郎と、お茶漬けの素を発明した永谷園

 「ぶぶ漬けでも、どないどすか?」は、
  江戸時代には京都だけじゃなく大坂や江戸でも言っていた

 茶の湯で最高とされた『菊炭』 大阪の池田炭、 千葉の佐倉炭

 闘茶   茶の湯 秀吉の茶室、千家など 

 フランス人の元ソムリエがつくるフレーバー日本茶

 佐賀県の嬉野茶

 日本各地のお茶知識をまとめた雑誌記事

 緑茶飲料と伊藤園

 京都宇治茶
 京都府宇治市の小学校では茶香服という競技が授業で行われています。

 金沢の朝茶事

 喫茶養生記 宋 (中国) から伝えた栄西が著した茶に関する日本で最初の書


 お茶の雑学   信長、秀吉、家康が愛用したとされる茶碗
 緑茶の種類と淹れ方
 寿司屋とお茶


茶の知識・雑学2








 中国茶 遣唐使が持ち帰った唐時代のお茶

 麦茶 平安時代は『麦湯』。
  江戸時代には『麦湯』を売る屋台で夏の暑気払いとして飲まれていた。

 紅茶 紅茶知識をまとめた雑誌記事

 京都の国産紅茶 国産茶葉を使った「京都紅茶」

 英国でミルクティーの入れ方から、統計学は生まれた

 ボストン茶会事件
  1870~1900年の頃、米国では日本茶の消費量が多かった。

 中国茶 淹れ方などの知識をまとめた雑誌記事

 中国の工芸茶 世界初の専門店は大阪にあった。
  カニの甲羅が原料の手術用の日本製の特殊な糸も使用。


コーヒーの雑学












 昭和初めの東京・浅草のカフェー・喫茶店事情
  銀座は下品でデタラメなので繁昌、浅草は上品ぶるのでダメ。

 純国産コーヒー栽培を目指す大阪人 2017年に鹿児島県徳之島で収穫に成功

 関西と中京圏でコーヒー用ポーションを「コーヒーフレッシュ」と呼ぶようになったのは?

 日本のコーヒー・喫茶店の歴史
  大阪にあった昭和27年の音楽喫茶、40年代の歌声喫茶の画像

 東京 『有楽町で逢いましょう』 町名の由来は、信長の弟 織田有楽斎から

 客のマナーによってコーヒーの価格が変わる店がフランスに登場

 世界初の缶コーヒー 『ミラ・コーヒー』で知られる『ヨシタケコーヒー』を島根県で復元

 大阪に喫茶店が多い理由 と アメリカンコーヒーの発祥

 日本で唯一のコーヒー専門博物館 神戸のUCCコーヒー博物館が体験型にリニューアルオープン

 日本のカフェカフェ文化の発祥 パウリスタの1号店は大阪だった。

 鳥取県に名古屋発祥のチェーン店 コメダ珈琲が出店 鳥取県で人気の「すなば珈琲」

 2013年からコンビニ各社が本格コーヒーを発売開始

 大阪八尾市にある1杯 7万5000円のコーヒー 

 喫茶店のモーニング サービスは広島県発祥

 世界のコーヒーの歴史

 台湾に世界初のバービー(人形)カフェオープン

コーヒー
関西と関東の違い 
カフェ化が進むファストフード店
 スターバックス 2013年3月、日本の店舗数
長野の1杯1万円のコーヒー
トルコのターキッシュ・コーヒー
エチオピアのカリ・オモン
インドネシアのコピ・ルアク
タイのブラックアイボリーとは
エスプレッソ  ミラノとナポリの違い
イタリアのバール
まんが「日常」 初心者に有りがちな光景
カフェ・オ・レとカフェ・ラッテなどの違い

スターバックス 昆虫抽出着色料の利用中止
アイスコーヒー
アッフォガート イタリア
アイスカフェー ドイツ
缶コーヒー 日本


ジュース・飲料の雑学
















 世界初!! 京都工芸繊維大学が、ペットボトルを食べる菌を発見

 日本の炭酸飲料水の発祥 兵庫県の有馬温泉
 三ツ矢サイダーと、各地のサイダーに追記、大正8年本の記述など

 清涼飲料水と炭酸飲料

 炭酸飲料を振っても噴き出さないコツ

 フランスではソーダ税を導入

 「サイダー」と「ラムネ」の違い 「シードル」と「サイダー」の違い

 三ツ矢サイダー 1884年、兵庫県の「平野水」として販売したのが始まり。

 各地のサイダー 三ツ矢サイダーと併称された養老サイダー復活など

 「ラムネ」「レモネード」「レモンスカッシュ」の関係と違い
  明治時代の西洋料理店での「レモン水」の製造法
  19世紀のレモネード瓶など

 戦艦大和にはラムネ製造室があった

 自動販売機 大正時代の飲料水の自動販売機の画像など

 コカとコーラ
  コカコーラ60年ぶりにミャンマーに再参入
  日本発のアクエリアスは世界21ヶ国で色んな種類がある。

 コーラに発がん性物質

 日本初の果汁入り飲料「バヤリース
  米屋で販売していたプラッシー

 ジュースと清涼飲料などの区分
  ジュースは天然100%果汁のものだけを言う。
  1960年代のニセ・ジュース事件がきっかけで1967年にジュースの
  定義を明確化。

 ファストフード 日米ドリンクサイズの比較
  米国、お菓子&ドリンクの砂糖の量


酒の雑学1 日本酒

















 灘の酒蔵に住む豆狸

 アルコール摂取が癌のリスクを高める 英国ケンブリッジ大学のチームが発表

 「下戸」は水田耕作地帯に多い病原体に対抗ために進化した結果か!?
  理化学研究所が発表

 神戸の御影の醸造家で行われていた新酒披露の儀式 「初揚の蛸の足」

 お酒の分類 「醸造酒」「蒸留酒」

 日本酒 日本人とお酒

 日本酒メーカーの倒産状況

 兵庫県 日本酒と水車の関係

 1830年刊の『嬉遊笑覧』 の「下り酒」と幕末の『守貞漫稿』の「酒問屋」の記述

 お酒を呑まないのに酔っぱらう人がいる?  コアラも酔っ払いだった

 1911 (明治44) 年の東京年中行事の 「屠蘇」の原文

 酒造りは室町時代後期頃に大きく変化

 赤酒 熊本県の名産の灰持酒    合成清酒とは?

 日本で唯一 企業名が入った公認灯台 「大関今津灯台」

 こも樽 世界がそのデザインに注目。シェア50%以上の兵庫県尼崎市の岸本吉二商店

 堺で44年ぶりに酒蔵が復活 
  日本酒発祥の堺は江戸時代には100軒ほどの酒蔵がある有数の酒造りの町だった

 日本三大酒処の一つ 広島県西条町 軟水での清酒造りの発祥地、名物「美酒鍋」

 灰持酒 鹿児島県 薩摩の酒寿司

 味醂 元々は高級酒として飲まれていました。千葉県流山市発祥の白みりん

 高知県の『どぶろく特区』の村  7軒の農家が自家製米を使って造るどぶろく。

 阪神大震災から20年で半減した灘の蔵元の数 
   廃業寸前の大黒正宗が最大手・白鶴酒造の蔵で酒を仕込む

 酒の購入額日本一 高知県の可杯という おちょこ  新潟県は日本酒消費量&酒蔵の数が日本一

 江戸の呑み倒れ 江戸時代中期以降 酒が貧乏徳利で大量に消費された。

 清酒の発祥地 奈良市 正暦寺 酒母 『菩提酛』の発祥の地

 旧岡田家酒蔵 兵庫県伊丹市の現存する日本最古の酒蔵の建物

 御屠蘇 おとそ 平安時代から続く奈良の屠蘇散。昔ながらの本物の屠蘇酒。

 大阪 幻の酒 「金剛寺 天野酒」 家康によって排除された飛鳥時代からの最高の酒。

 清酒の発祥地 兵庫県 伊丹市 江戸時代の前半の最高酒は伊丹ブランドの酒だった。

 伊丹・池田(大阪)に代わって日本酒の名産地になった灘 
   神戸市灘区御影の「御影」の地名の由来伝説など。

 信長が絶賛した奈良の酒の記録 諸白、片白。

 甘酒は夏の飲み物 幕末~明治期の浅草の画像

 神戸の名門校「灘校」を創立したのは、灘の有名酒造会社3社。 幕末~明治期の神戸の画像

 中国酒の醸造で使われるカビ


酒の雑学2 ビール













 ボジョレーヌーボー 20.05.05追記


ビール  日本のビール産業の歴史

 幕末の天才蘭学者 川本幸民
  日本初 (ビールの製造、マッチの試作、カメラの製造、日本の科学の祖)

 明治時代の西洋料理店の自家製ビール醸造法

 アサヒ と キリンビール が 貨物列車で共同輸送開始 大阪→北陸

 地ビール 1994年の規制緩和で解禁。数年前から変わった原料のこだわり小規模醸造所が増える。
  2014年、米国のビール品評会で埼玉県の「コエドビール」が銀賞を受賞。 大阪の道頓堀地ビール。

 喉の渇きを癒すのに最適なのはビール 塩気があるおつまみを必要とする理由

 ホップ 何故にビールホップを加えるのか? 京都でもホップの栽培開始
  ビールの苦味を作る遺伝子の発見

 ビールの「大瓶」「小瓶」の呼び方 大阪と東京の違い

 東京都 渋谷区の恵比寿の地名の由来はヱビスビール

 アサヒビール発祥の地 大阪府の吹田工場と泉殿宮 東洋初の大規模ビール醸造工場

 本格的なビアホールが常設されたのは大阪が最初

 ビアガーデン 日本初のビアガーデンは横浜。日本初の屋上ビアガーデンは大阪 (東京の会社が営業した)。

 国税局には酒類の鑑定専門官がいる   家庭用ビールの泡つけマシーン

 ビール、発泡酒、第三のビール(雑種)の税制の違い 室町時代と江戸時代の酒税


ワイン

 ソムリエナイフの使い方

 ワインが健康に良いはウソ?

 ボジョレーヌーボー16年間の評価一覧

 モナリザの子孫のワイナリー

 サントリーと日本初のヌード広告 国産初のウイスキー

 大阪 河内ワイン
  昭和初期、大阪はブドウ生産日本一でワインの醸造所が119ヶ所もありました。現在は7ヶ所。


酒の雑学3 蒸留酒











 2018年 京都のジンが英国の洋酒品評会で最高賞を獲得

 ニッカの竹鶴が作った スキージャンプのメダルリストを多く生み出した余市のジャンプ台

 2017年夏、日本製の高級クラフトジンが続々新発売

 日本産ウイスキーが大人気で輸出が急拡大中

 スコッチの最高峰 マッカランの蒸留所

 ニッカウヰスキー余市蒸留所と、工場見学ができる国内の蒸留所

 2014年11月、日本産初 !! サントリー「山崎」が本場スコットランドで世界最高の評価。

 『日本のウイスキーの父』 ニッカウヰスキーの創業者 竹鶴政孝 と 英国人妻 リタ

 世界で最もお酒をよく飲む国 エストニア  ホットビールなど。

 ベトナムの猿酒 (猿が丸ごと一匹)  ← ページのラストにあります。

 奈良ホテル 世界3位のパーテンダーがつくる奈良風味のオリジナルカクテル

 サントリー山崎蒸留所 45年ぶりに蒸留釜を4基新設 釜の形がそれぞれ違うのは?

お酒の分類 「醸造酒」「蒸留酒」

ジン、 ウォッカ、 テキーラ
 メキシコの毛虫入り酒

ラム アクアヴィット

ブランデー
 マールとグラッパ
ウイスキー

リキュール
 キュラソー紫いもリキュール

お酒の雑学

バルサミコ

カナダの足の親指入りカクテル

アルコール度4%の水、水のような酒

韓国の伝統人糞酒 トンスル





卵・乳製品・砂糖

















 デンマークのバターミルクコルドスカール
  19年8月上旬に使用したアイスを作り販売予定

 なぜニワトリは毎日卵を産むのか?

 都市の緑化とミツバチの関係 大阪梅田のハチミツ

 卵のコレステロールは気にしなくてもよい 
  厚労省の摂取制限から削除。 むしろ1日1~2コ、年配者ほど食べた方が良い。

 卵白の鮮度でケーキの膨らみ方が違う 2日後と5日後の卵での比較画像

 群馬県のたぶん世界一濃厚なプリン? 「天国のぶた」

 有名シェフが絶賛する石川県の希少な「能登ミルク」

 ハチミツを研究して、「蜂のウンコと違う」と大和本草書で発表した貝原益軒

 大阪のダチョウ園の卵プリン

 穀類100%(もち米と麦芽だけ)でつくる麦芽水飴  カナダのメープルバター

 箱根の黒たまご 1コ食べると7年も寿命が延びる? ゆで卵 

 甘味料の種類 まとめ新聞記事

 世界最優秀フロマジュ コンクール2013で日本人初 ! 女性初 ! の世界一


 砂 糖  搾りたて沖縄サトウキビ・ジュース

 はちみつ メープルシロップ 本場カナダのメープルシロップには色々ある。 

 水あめ 

  幸せを呼ぶ青い卵とは

 埼玉 指でつまんで黄身を持ち上げる事ができる1コ550円の卵 
  ↑ 木箱入りだと、1コ1000円を超える価格になっていました。

 金沢市の「烏骨鶏かすていら」

 牛 乳  ホルスタインとジャージーの違い  一番飲まれるブランドは
       牛乳パックの切り欠きは目が不自由な人のため

 練 乳  乳製品と放射性物質の残留率  オス山羊から、ミルクが出る

 ドバイのラクダのミルクの味は

 トルコのヨーグルト (世界一の消費大国) アイラン ラッシー

 ネパールの水牛ミルクから作るヨーグルト 

 生クリーム  市販と業務用には違いがあります

 バ タ ー  バターが黄色いのは  バター不足がおこる原因

 広島 1年中、山で自由に放牧させた牛乳からつくったフロマージュ・ブラン

 フランス最古のチーズ ロックフォール

 マスカルポーネ  イタリアのチーズ銀行


大豆製品1 豆腐















 江戸の淡雪豆腐ができたのは享保年間 発祥年代の誤魔化しが判明

 豆腐百珍にある大坂発祥の豆腐メニュー34種

 明治44年出版の『東京年中行事』上の巻 「納豆賣」の記述全文

 京都の祇園豆腐  豆腐百珍  江戸の笹之雪豆富と淡雪豆腐

 浮世絵に描かれた豆腐田楽と南禅寺豆腐

 絹漉豆腐は江戸には無かった 堺の名物に豆腐があった
 上方と江戸の豆腐の違い

 納豆 納豆に砂糖を入れる人が多いランキングと、その由来と科学的な解説

 大豆製品 豆腐の歴史  おから 大坂では「雪花菜きらず」 京都では「卯の花」?

 「ひろうす」と「がんもどき」
  どちらも、豆腐で作られたものではなかった。

 佐賀県嬉野のとろける湯豆腐 とろくっけん、ビックリするばい

 納豆 京都の納豆発祥説。 日本の納豆の発祥は秋田県横手市

 世界の発酵菌研究者も視察する 大阪の納豆メーカー

 岩手県の雪納豆、栃木県の最高級納豆

 水戸納豆が有名になり始めたのは明治中期以降

 鳥取県の豆腐ちくわ  豆腐の価格の推移と大豆価格の推移

 奈良県 野迫川村の昔ながらの高野豆腐 「凍り豆腐」の発祥は鎌倉時代の高野山


 京都の生湯葉  書きかけ画像あり。

 福井県 坂井市の巨大油揚げ

 中国貴州省の色々な豆腐。 少数民族の豆腐、納豆のルーツ「ナットン」  
  豆腐で30種類くらいあるそうです。 

おはようコール
朝日放送 2011.06.23
ほんわかテレビ
読売TV 2011.06.19
プチっとく !
関西TV 2009.07.01
よーいドン !
関西TV
 2010.08.05
KANSAI 1週間 259号
2009.02.17発売
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 
OSAKA HABIKINO IGA 5-9-6  MARCO POLO 取り扱い商品 : アイスクリーム / シャーベット / ザーネアイス / 生チョコアイス / スイートポテト / コーヒーなど
inserted by FC2 system