手づくり アイスの店 マルコポーロ
大阪の歴史と雑学0
 大阪府 羽曳野市伊賀5丁目9-6

 Tel  072-953-4321

Mail marcoice4321@yahoo.co.jp
このページの最終更新日:   19.12.19
・・お知らせ・・
 ザーネアイスはドイツ規格の「生クリーム・アイス」、世界一濃厚なアイスクリームです。

  ≪ ザーネアイス お取り寄せ  アイスの基礎知識

   ザーネアイス3種類のセットが基本のセットです。

   ご注文の確認より4日以降の御届けになります。

  1セット 4900 円 (保冷梱包、代引き手数料、クール便送料、税など全て込み価格)
   関東・信越・九州は1セット5010円になります。 お取り寄せのページ



  ≪ 天然100%シャーベットもお取り寄せ (季節によって変わります) ≫

   抹茶、ココナッツ、ブラックベリーなど

 お取り寄せ&地方発送はヤマト運輸の送料などが大幅にアップしたので、4月2日から価格変更に
 なりました。

ザーネアイス
(ドイツ規格の「生クリームのアイス」)


シャーベット (ソルベ)

ガナッシュ
(高級な生チョコの極上アイス)


LINEで送る

大阪のピックアップNews 大阪の歴史と文化1 大阪の歴史と文化2 大阪の歴史と文化3 関西の情報雑学1
関西の交通関連 大阪と関西の食1
大阪の雑学 市内北部 大阪の雑学 市内中部 大阪と関西の食2
大阪の雑学 市内南部 大阪の雑学 北摂・北河内 お取り寄せ order
大阪の雑学 堺・泉州 大阪の雑学 中・南河内 大阪の雑学  INDEX 
 

  Page Contents





 日本最大の繁華街 「梅田」が2024年にさらに発展 梅田に新たに2つの高層ビルが建設

  このページは19.11.20にトップページから移動しただけで、まだ再編集などは行っていません。


  読売テレビ ten. 『"梅田"変わる!?  大阪駅西側にビル計画』 19.12.11 放送

  ≪ 日本最大の繁華街 「梅田」が2024年にさらに発展 ≫

  全国的に東京の新宿が日本一の繁華街だと思っている人が多いようですが、商業規模では梅田が1兆3000億円で、
  新宿は1兆2000億円と言われており、日本一の繁華街は大阪の梅田です。
  そのため新宿の場合は「日本一の繁華街」とは呼べないので、「日本一の歓楽街」と紹介されます。
  歓楽街は性風俗系 (新宿の歌舞伎町など) を含む繁華街。






  2023年にJR大阪駅の北側うめきた2期地区に新駅が開業予定。うめきた2期地区は2024年に都市型公園として
  開業予定。
  今回、JR西日本が地上23階・地下1階のバスターミナルとオフィス商業施設の複合した新駅ビルを2024年の秋に
  開業する事を発表。
  南側の大阪中央郵便局跡地には、ホテルや劇場を備えた地上39階・地下3階のオフィス商業ビルが2024年3月に
  開業する予定。さらに阪神のオフィスビルなども建築中。

  大阪万博とIR (現在、最有力か) などで、梅田にオフィス需要が増える事が予想されているようです。


  ≪ 2019年以降、ビッグ・プロジェクト続きの大阪 ≫

  2019年6~7月 日本初開催となるG20サミットのメイン会議場インテックス大阪
  2019年9月 花園がラグビーW杯の試合開催地の1つ
  2019年 堺・羽曳野を中心とした百舌鳥・古市古墳群が世界遺産候補 ←決定
  2020年 USJのニンテンドー・マリオカートが開業予定
  2021年 北大阪急行線が箕面に延伸され開業予定
  2021年 ワールドマスターズゲーム2021関西
  2025年 万博(世界博)開催決定、 日本初の都市型IR誘致最有力候補
  2022~2030年頃 梅キタ(日本最後の大規模一等地16ヘクタール)開発
  ~2037年頃 御堂筋の全線歩道化計画。 2025年までに側道の車線が歩道化。





  ラクビーの聖地は東大阪市にある花園ラクビー場と言われています。
  男子は2019年に高校ラクビーで大阪桐蔭が優勝。
  女子は2018年の福岡国体の7人制で大阪代表が優勝。メンバーのほぼ
  追手門学院大学及び追手門学院高等学校の学生で占められていました。
  TBS グッとラック! 『吉野彰さんノーベル化学賞!!』 19.10.10 放送
  読売テレビ ten. 『ノーベル化学賞 吉野彰さんメダル授与 日本人初受賞から70年』 19.12.11 放送
  日刊工業新聞 『特集 ノーベル賞2019』 19.10.09 配信 https://www.nikkan.co.jp/brand/nobelprize/2019/?from=pr

  ≪ 大阪府出身の旭化成の吉野彰名誉フェローがノーベル化学賞を受賞 ≫

  吉野彰さんは大阪府吹田市出身で京大卒。大学院卒業後、旭化成に入社。
  1981年に充電できる蓄電池を開発。1985年にリチウムイオン電池の基本構造を完成。
  2004年、紫綬褒章を受章。2018年、日本国際賞を受賞。

  リチウムイオン電池の開発が評価されたそうです。






  ノーベル賞が始まったのは1901年、授与式はアルフレッド・ノーベルの命日である12月10日。
  1949年、湯川秀樹 博士がノーベル物理学賞を日本人として初受賞。以来、70年間で日本人の受賞は27人。
  吉野彰さんを含め大阪出身者では4名となり、愛知県出身者と並び1位。
  ただし、(京都・奈良生まれ)大阪育ちの2人を加えると大阪が一番多い事になります。

  朝日新聞デジタル 『履正社、星稜破って初優勝 大阪勢が2大会連続V飾る』 19.08.22 配信
   https://www.asahi.com/articles/ASM8P7GRGM8PPTQP01T.html

  ≪第101回全国高校野球選手権大会で履正社が優勝 ≫

  22日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、履正社(大阪)が星稜(石川)を5―3で破り、第100回大会
  (2018年)の大阪桐蔭に続く大阪勢の2大会連続優勝を果たした。履正社は初めての決勝で、初優勝。
  3年ぶり4回目出場の履正社は、準決勝まで全5試合で2桁安打の強力打線を誇った。
  準決勝では明石商(兵庫)の好投手中森を打ち、2回戦では18歳以下日本代表に選ばれた津田学園(三重)の前も
  攻略した。決勝では、最速154キロの奥川を擁する星稜を退けた。


  朝日放送 キャスト 『決定 東京五輪の聖火リレー』 19.06.03 放送

  ≪ 2020年東京五輪の聖火リレー、関西ルート日程 ≫

  東京五輪の聖火リレーの各都道府県ルートが6月1日に発表されました。
  2020年3月12日にギリシャで聖火採火式が行われ、日本では3月26日に福島県をスタートして121日間かけて全国の
  857市区町村を回ります。





  関西では三重県→和歌山県4月10・11日→奈良県4月12.13日→大阪府4月14・15日で15日は羽曳野市も通るようです。
  大阪府の次は徳島県から四国→大分県から九州各県、そして山口県から中国地方各県を回り鳥取県の次に兵庫県
  5月24・25日→京都府5月26・27日→滋賀県5月28・29日→福井県の予定だそうです。
  詳細は、東京五輪の公式HPでご覧ください。

  ≪ 百舌鳥・古市古墳群が正式に世界遺産に登録 ≫ 日本経済新聞 19.07.06 配信

  アゼルバイジャンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)第43回世界遺産委員会は6日、日本最大の前方後円墳で
  ある仁徳天皇陵古墳(大山古墳、堺市)を含む大阪府南部の「百舌鳥(もず)・古市古墳群」の世界文化遺産への登録を
  決めた。国内の世界遺産は23件目で登録決定は7年連続。
  皇室の祖先の墓として宮内庁が管理する「陵墓」の登録は初めて。


  産経新聞 WEST 19.05.14 配信
   https://www.sankei.com/west/news/190514/wst1905140014-n1.html

  ≪「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産へ 全49基、ユネスコに登録勧告 ≫

  政府は14日未明、国連教育科学文化機関(ユネスコ)諮問機関のイコモスが、世界文化遺産に「百舌鳥(もず)・古市
  (ふるいち)古墳群」(大阪府)を登録するよう勧告したと明らかにした。
  6月30日から7月10日にアゼルバイジャンの首都、バクーで開かれるユネスコ世界遺産委員会の審査で、登録可否が
  決定される。登録勧告は尊重されるのが通例で、登録はほぼ確実となった。陵墓が世界遺産になるのは初めて。 
  登録が正式に決まれば、国内の世界文化遺産は昨年の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)に
  続き19件、自然遺産を含めた世界遺産は計23件となる。大阪府では初めて。
  百舌鳥・古市古墳群は、百舌鳥エリア(堺市)と古市エリア(羽曳野市、藤井寺市)の計49基で構成。古墳時代最盛期の
  4世紀後半から5世紀後半、大陸と行き来する航路の発着点だった大阪湾を望む場所に築造され、航路からの眺望を
  意識したとみられる。
  両エリアには墳丘の長さが486メートルもある国内最大の仁徳天皇陵古墳をはじめ、大規模な前方後円墳が集中。
  巨大古墳の周りを中小古墳が取り囲み、被葬者の権力や身分の階層を示している。
  帆立て貝形や方形など幾何学的にデザインされており、築造技術の高さを示す。多様な規模と形状を持つ墳墓群は
  世界でもまれで、墳墓によって権勢を誇示した歴史を物語る。


  朝日放送 キャスト 『G20 食い倒れの街 大阪に来たら「これ食べて」』 19.04.16 放送

  4月16日はG20サミットの晩餐会などに向けて、様々な大阪産の食材などの提案会が
  開催されました。





  1995年に大阪市で開催されたAPECでは、大阪産だけではなく、兵庫県の明石
  焼きや、奈良県の柿の葉寿司なども世界の記者らに振る舞われたようです。

  ≪ 大阪IR基本構想とは ≫ テレビ大阪 やさしいニュース 19.02.20 放送 など

  IR=統合型リゾートで、カジノ施設はその一部。
  シンガポールIRのおよそ2倍の規模になる予定です。大阪五輪招致失敗以来、
  これまで活用されてこなかった負の遺産と呼ばれる舞洲・夢洲の埋め立て地を活用し、
  世界の人々 (特にビジネスマンと富裕層) を大阪に集客する計画のようです。





  世界の展示会場は遥かに広く、日本最大の東京ビックサイトですら広さでは78位。
  大阪インテックスは114位と狭くホテルや商談スペース・会議場が足りないので
  敬遠されてきました。
  そこで、世界との競争力を兼ね備えた日本最大の展示場を建設する計画もIR構想の
  一つとなっています。
  ビジネス客は会社の経費で消費するので客単価がかなり高いそうです。

  大型クルーズ船が着岸できる港は大阪では1つしかなので、夢洲に造る計画。
  主に中国の富裕層などの利用が増加しており、着岸スペースが足りていないのが
  現状。

  万博の後、夢洲では集客型スポーツ拠点と、F1レースの誘致などをしたり、これまで
  日本では呼べなかった大規模エンターテーメントなどを呼ぶ計画。
  隣の舞洲はすでにオリックスやセレッソなどの練習施設が出来て使用されており、
  市民の生涯スポーツ施設の拠点としての強化を計る予定のようです。

  大阪城公園の民営化でミライザがオープンしたり、ホテル建設ラッシュ、大阪地下鉄の
  民営化によるリニューアル計画、花博の跡地の再整備計画など多くのプロジェクトが
  動き始めています。

  また和歌山市でもリゾート型IR招致、白浜町では白浜空港が4月から民営化され
  海外便の就航も計画、東京から1時間なのでIT企業オフィスを誘致し急増中、
  串本町ではロケット発射場の誘致などを行っています。





  世界中から大阪に集客する事は国内企業と日本各地の観光にも好影響を与えます。
  関空・伊丹・神戸の3空港の一帯運営が始動していますが、神戸空港はまだ活用
  できていないのが現状なので利用拡大枠が空いています。
  関空からはピーチが新潟への直行便を始めています。
  一方的に搾取する歴史がある東京よりも、ウィンウィンの商人哲学がある大阪・関西と
  結びついた方が地方も発展するのではないでしょうか


 テレビ大阪 ニュースリアル関西 18.02.07 /18.02.08 / 18.02.26 など

  ≪ 万博誘致&IRリゾート計画、大阪が最有力候補に ≫  18.02.27追記

  大阪万博招致で最大のライバルと目されていたパリ郊外が資金調達難により、
  招致を取りやめたため、大阪が最有力候補となりました。
  この事で関経連なども全力で招致する方針。万博終了跡地の継続的利用も
  検討されています。

  その一つのIRリゾート構想も現実味を帯びてきました。去年大阪へ表敬訪問した
  IR事業者は5社。
  この2月には世界27ヵ国でIRリゾートを運営している大手の米国企業MGMリゾーツ・
  インターナショナルのCEOのジェームスJムーレン会長が大阪を訪れました。
  大阪一択で1兆円規模の投資、地下鉄延伸などの費用も出す意向を示した事から、
  国内招致候補の中で大阪が最有力との見方が圧倒的になったようです。

  また1990年に鶴見緑地公園で開催された花博後、咲くやこの花館は現在も営業中で
  年間25万人の利用者があり、外国人客も増加して好調ですが、少し離れた国際庭園
  はコスプレヤーたちの隠れた人気スポットにはなっていたようですが、廃墟状態。
  大阪市では民間の力を取り入れて再整備する方針となりました。

  IRリゾートにはカジノが含まれるので、治安悪化などの心配をする意見もありますが、
  場所は大阪市内から離れた埋め立て地の夢洲。
  カジノリゾートに訪れる客層は外国の富裕層が中心です。





 18.02.27追記
  2月26日には米国IRリゾートの大手シーザーズのマーク・フリッソーラ社長が来阪。
  2025年の大阪万博誘致のオフィシャルパートナーに名乗りを挙げました。

  2013年6月に大阪府内で最も早くIR誘致の議決を行った泉佐野市では、国が立候補は
  都道府県と政令指定都市に限るとしていた為、誘致立候補できませんでしたが、
  外国人観光客が増加するアウトレットモールや、新しくホテルが開業するなど
  空き地が多いりんくうタウンの活用を更に進める事だけではなく、広く関西一円に
  メリットがある計画なので立候補できるように国に申請する方針。

  万博招致に向けて大阪市では、BIE(博覧会国際事務局)が現地視察する予定の3月
  から、市内各所でPRする予定。
  南海のラピートは招致ラッピング車両を運行開始、道頓堀では3月2日からグリコ、
  かに道楽、くいだおれ人形などの看板がPR仕様に変更する予定です。


  ≪ うめきた新駅で便利に ≫ 関西テレビ ワンダー 17.03.17 放送

 JR大阪駅の北側に建設中で2023年開業予定の『うめきた
 新駅』。なにわ筋線が新設され、JR以外に南海・阪急が
 相互乗り入れを検討。2030年の開業を目指します。

 阪急は十三駅に地下駅を作り、新駅を通り難波まで。
 南海は新駅を通り新大阪駅まで繋がるかも?

 構想が実現すれば、大阪市の南北で別れていた私鉄が
 繋がり、北側からは関空へのアクセス時間が短縮され、

  南からは新幹線へのアクセス時間が短縮する事になります。

  ≪大阪で天然温泉施設が急増≫ 

  2月26日は港区弁天町の大阪ベイタワー (旧オーク200) に安土桃山時代をテーマに
  した関西最大規模で総面積5000坪の温泉型テーマパーク「空庭温泉」がオープン
  します。





  大阪はどこを掘っても温泉が出る土地だった。京都を上回る源泉数。
  詳しくは日本の伝統文化カテゴリーの銭湯のページで


  ≪ 2018年10月、なんばスカイオがオープン ≫

  南海なんば駅に隣接し高島屋の裏手にオープン。
  堺市のタオルや包丁の専門店や、食に関する店が多く入居しています。





  なんば千日前の道具屋筋でも国内外の観光客が年々増加している事から、
  色々と色々と体験できる店が増えています。

  テレビ大阪 ニュースリアル関西 18.03.13、03.15、03.27、03.29 放送 など

  ≪ さらに大阪各地で「新」「リニューアル」ラッシュ ≫

  大阪市の負の遺産の一つ、港区にある200mの超高層ビルオーク200。
  米国の投資会社が買い取り、3月29日に大阪ペイタワーとして再生オープンしました。
  メイン施設はファミリー向けを充実させたアートホテル大阪ベイタワーですが、
  2018年内にはオーク200時代の屋上プールを改装した、安土桃山時代をイメージした
  総床面積5000坪の温泉型テーマパーク施設のソラニワSPA弁天。
  ホテルと合わせて年間90万人の利用を見込む。

  大阪港では2014年から船の停泊にかかる費用を無償化しており、超大型船が入港できる
  ように護岸整備も行いました。
  3月クイーンエリザベス号の大阪港発着するなど、クルーズ船の入港は2016年28隻から
  2018年は70隻へと増加する見込み。富裕層の関西観光が増加。





  新今宮付近では外国人の宿泊が増加しており、忍者体験ができる忍者堂など
  日本文化体験型店舗もオープン。星野リゾートのホテルの開業も予定。
  2019年には南海電鉄が外国人向け就労支援施設をオープン予定しており、
  新今宮周辺の再開発が一気に進みます。

  2018年3月18日に新名神高速道路が川西I.C~神戸JCTまでが開通。高槻JCT
  から2経路で神戸まで繋がる事になりました。
  新名神と中国自動車道に挟まれる地域では、西日本の物流拠点とする施設
  開発が次々と進行中。

  伊丹空港では世界初の空港内ワイン醸造所「大阪エアポートワイナリー」が
  4月18日オープン。日本全国のワインが飲める店も併設。

  羽曳野市には大阪府が大阪ワインのブランド化のためのブドウ品種の栽培
  などを研究する施設「ぶどう・ワインラボ」を3月末から稼働。
  2025年の万博開催(決まれば)に合わせて、大阪産ブドウ使用率を高め、産地
  名称使用が世界基準をクリアした大阪ワインの提供ができるように目指す
  目標にしています。

  2020年には、都島区にある藤田美術館がリニューアルオープン予定。
  国宝9つ、重要文化財52の有する私設の美術館。
  これまでは100年前の蔵を改装していた展示場だったため春と秋の年間6ヵ月しか開館
  できていませんでしたが、耐震や空調施設を整え通年で開館できるようになります。

  阪急・阪神HDは中津を再開発しています。
  近鉄は天王寺公園を再開発し家族連れも安心して来れる明るい場所になりました。

  テレビ大阪 ニュースリアル関西 18.03.13 放送
  京阪神エルマガジン 『クールジャパンパーク大阪、来年2月開業』 18.03.23 配信
  https://www.lmaga.jp/news/2018/03/37398/

  ≪ 大阪城公園内に新たなエンターテーメント施設 ≫

 「JO−TERRACE OSAKA」や「MIRAIZA OSAKA−JO」など、新施設ラッシュの続く
  「大阪城公園」(大阪市中央区)に、大・中・小の3劇場を擁する文化集客施設
  「クールジャパンパーク大阪(仮称)」が2019年2月にオープンする。
  「クールジャパンパーク大阪(仮称)」は、官民ファンド「海外需要開拓支援機構」
  (クールジャパン機構) をはじめとする出資会社14社がそれぞれの専門領域や
  得意分野を生かして、訪日外国人観光客を対象としたツアー、ナイトテインメントの提供、
  さらには、大阪から将来のエンタテインメント産業を担う人材の育成などを目的に
  劇場運営をおこなうという事業だ。…

  今年1~3月末まで開催されたJTBらが企画した「ライブエンターテインメント」も好評。
  文楽・浪曲・上方落語などの伝統芸能からクラブでのイベントなど夜間の観光イベントを
  開催。
  テレビ大阪でも取り上げていましたが、外国人観光客らが舞台に上がって文楽人形を
  実際に動かす体験ができたり、日本人にも大好評だったようです。

  大阪城天守閣では年間入館者255万7394人となり3年連続で記録更新。
  外国人だけではなく、国内からの観光客も増加しているのが要因だそうです。
  2ヵ月に1度の展示替えをしているのでリピート客の増加も。

  大阪日日新聞 『訪日客向け夜の参加型エンタメ 大阪のクラブ舞台』 18.01.14 配信
   http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180114/20180114027.html
  京阪神エルマガジン 『外国人向け夜のコンテンツ、大阪が補助』 18.01.11 配信
   https://www.lmaga.jp/news/2018/01/33717/


 関西テレビ NMB とまなぶくん 『大阪府知事に聞く! 未来のまちづくりSP』 18.01.12
 テレビ大阪 ニュースリアル関西 『大阪訪日客1000万人突破』 18.01.18

  ≪ 大阪訪日客初の1000万人超え & 2025年大阪万博招致 ≫

  2011年に松井知事が就任した時の大阪訪日客数は160万人だったそうです。
  政府の「観光立国」政策とも相まって、大阪も観光に力を入れた結果、
  2017年は1111万人 (前年度比18増) と右肩上がりで増加中。
  米国マスターカード調べによる急成長渡航先ランキングでは2年連続で大阪が世界1位。

  現在、大阪発祥である割烹の外国人向けPRも始まりました。
  (出汁・懐石など和食の発祥は大阪です。松華堂弁当・茶道・飴・日本酒・酢・すまし潮汁
  など多くの食文化も大阪から日本各地に広まりました。)





  2020年の東京五輪まで、日本全体で訪日客の増加が見込まれていますが、その後の
  日本経済は落ち込むと予想されており、それを回復するために政府も大阪万博招致
  支援を閣議決定しています。
  立候補地は大阪を含めパリ郊外など4ヶ所、2018年11月に開催地が決定する予定です。


  関西テレビ 報道ランナー 17.06.30 放送 など

  ≪ JR大阪駅とヨドバシカメラ梅田店とを直結する連絡橋が開通 ≫

  JR大阪駅の北側に、2001年にオープンしたヨドバシとは
  道路を1本隔てただけで目と鼻の距離にも関わらず、
  地下を通るか、地上の離れた場所の横断歩道を渡るしか
  なく非常に不便でした。

  2017年6月30日に完成開通した連絡橋はJR大阪駅の2F
  歩道橋とヨドバシの2Fを直結する25mの陸橋で、費用は
  ヨドバシカメラが負担し『淀橋』と命名。

  通行できる時間帯は営業時間に合わせ9:30~22:00まで。
  今秋には西側に延長し、グランフロントとも直結する予定。またヨドバシカメラの北側に
  ヨドバシが大型ホテルを建設する計画もあり、将来的にはヨドバシを取り囲むような形にし
  四方からアクセス可能な陸橋にする計画もあるそうです。


  ≪ USJ ニンテンドー・マリオカート 着工・2020年にオープン予定 ≫

  2017年6月15日、USJの駐車場に総工費600億円超のスーパー任天堂ワールドの
  着工式がありました。
  マリオカートを中心としたアトラクションが多数でき、2020年に完成予定。

  その他、従来のアトラクションもリニューアルしています。



  ≪ 大阪と京都に「美の発信体験施設」がオープン ≫ ニユースリアル 16.09.12 放送

  タカラベルモント (大阪本社、理容・美容業界の内装設備機器トップシェア) が創業
  95年を記念し、約20億円をかけ大阪市中央区に5F建て(約4500㎡)の美の専門
  施設を建設。
  2016年9月12日に堺筋沿いでオープンしたTB-SQUAREでは高級サロンに導入
  されている最新の美容機器を使ったエステ・ネイル体験もできます。
  美容業界関係者だけではなく、美に関心がある一般の人にも多く体験してほしい
  そうです。





  ワコール (京都本社) が創業70周年を記念して、10月6日に京都市南区に「美を
  内面から磨く」をテーマにした一般向け会員制スクールをオープン予定。
  世界中から集めた専門書や雑誌などが3000冊あり、美への知識や教養も養う事が
  できます。5年後、年間3万人の利用を目標としています。

  これら一般向けの美容専門施設は珍しいそうで、美に対する関心を高め、日本全体の
  美容業界の活性化を図るのが目的のようです。

  ちなみに幕末の皇都午睡によると、最も化粧するのは大坂 (商家が多いから?)。
  江戸時代に書いた本格的な化粧本類の著者は大坂人と京都人です。
  詳しくは日本の歴史・江戸時代1のページなど。


   テレビ大阪 ニュースリアル関西 18.03.27 放送 など

  ≪ 大阪の地価 ミナミがキタを逆転 統計以来「初」 ≫

  公示地価の統計が残る1970~2017年までの47年間、大阪府下での最高価格は
  梅田界隈のキタが独占してきましたが、2018年に初めて心斎橋・難波界隈のミナミが
  トップになりました。
  商業地トップ10のうちミナミが3、本町が1、キタが3。トップは戎橋にあるH&Mが入居
  するクリサス心斎橋。1㎡あたり1580万円。

  観光客の増加による収益性が高い割に土地価格が手頃なので海外投資マネーの流入に
  よって地価が上昇しているようです。
  近年の大阪の地価上昇は観光客の増加などによるものですが、東京が外国資本によって
  地価が上昇しすぎた為、収益性のメリットが薄くなり大阪や、トヨタ関連と将来のリニア効果が
  見込まれる名古屋などに投資先が移ってきていると見られています。



  ≪ 商業地価上昇率 大阪がトップ5独占 ≫ ニュースリアル関西 17.03.21 放送

  3月21日に発表になった2017年1月1日時点の地価。
  大阪の中心地の商業地の地価は5年連続で上昇中。
  2016年の上昇率1位は心斎橋筋2丁目(45.1%)、3位宗右衛門町7丁目(36.2%)でした。





  2017年の上昇率では1位が道頓堀つぼらや(41.3%)、2位は戎橋のH&Mの場所(35.1%)
  3位は北区小松原町(34.8%)、4位は心斎橋筋(33%)、5位は北区茶屋町(30.6%)

  外国人観光客の人気スポットがある中央区と、北区が上位を独占。
  今後も万博誘致や北梅田などの再開発などがあるので、値上がりが続く見込みだ
  そうです。

  ≪ 業界初! コンビニの完全自動セルフレジ ≫  ニュースリアル関西 17.02.14

  パナソニックが開発したコンビニの完全セルフレジロボ。
  開発のきっかけは、コンビニの人手不足解消と効率化。

  レンジを使う一部の食品を除き、一般の商品はタグが付けられ、それを読み取る方式。
  商品を入れた専用カゴをレジの台の上に置くと、電子タグを読み取り、電子カードで精算。
  カゴが台の下に沈んで袋詰めし、商品が入った袋が上に上がってくる仕組み。





  守口市のローソン・パナソニック前店で実験を行っており、近い将来に空港などの店に
  拡大する計画だそうです。

  Panasonic 『業界初の完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」とRFID(電子タグ)の実証実験を開始』
  16.12.12 配信 
  http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/12/jn161212-1/jn161212-1.html


  大阪産業デザインの変遷 http://osakadc.jp/the_transition_of_design_in_osaka_v2_s.pdf
   1900年以降の生活用品の画像多数あり。

  2025年に大阪万博を誘致 会場や費用など
  大阪の商業地地価 3年連続上昇し、今後も国内外からの投資が増える予想は、
  追記し大阪の歴史と文化2のページに移動しました。

  ≪ 高齢者の免許返納率 大阪が2年連続1位 ≫ TBS ビビット 16.10.05 放送

  年々、高齢ドライバーの事故件数&事故率が増えており社会問題になっています。
  先日発表された2015年度の65才以上の自動車免許の自主返納率。
  1位大阪3.21%の2万9451人、2位東京3.06%、3位兵庫1.94%、4位埼玉1.92%
  5位静岡1.84%。公共交通機関が発達した都市地域に多いようです。
  大阪市では自主返納した高齢者への独自サービスを行う民間企業や商店が多くある
  のが要因ともみられています。
  自主返納しても、手数料1000円で生涯有効な本人確認書類が発行されます。

  ちなみに、1919年に大阪で設立された松筒自動車同好会が日本初の自動車免許
  教習所。この大正8年に自動車免許制度が施行されました。


  ≪ 議会の情報公開が進む大阪 ≫

  衆議院議員から三重県知事となり『改革派知事』として紹介される事が多い 北川正恭さん。
  (現在は早稲田大学の名誉教授) 調べによる『議会改革度調査 都道府県議会ランキング』は
  情報公開のランキング2015。

  兵庫県1位 (7)、鳥取県2位 (1)、大阪府3位 (17)、東京都35位 (43)、45位和歌山県 (46)、
  最下位46位山口県 (44)。 熊本県は震災の為除外、()内は2014年の順位。

  詳しくは、下のリンク先で。また市町村議会ランキングもあります。
  政令市では堺市1位、京都市2位、神戸市3位、新潟市4位。(上位4市は2014年と同様)。

  早稲田大学マニフェスト研究所 議会改革度調査2015 都道府県議会ランキング
   http://www.maniken.jp/gikai/2015rank_ken.pdf

  議員NAVI 『兵庫県。「議会改革度調査2015」ランキング 早稲田大学マニフェスト研究所調べ』
  16.06.08 配信 http://www.dh-giin.com/article/20160608/5907/

  東京は都議会だけじゃなく、各区議会の情報公開も非常に進んでおらず、フジテレビ
  新報道2001 16.09.11放送内で、北川教授は「都庁は都議会より酷い」と言っていました。

  東京は利権が多く絡み、情報隠ぺい、偏向報道や嘘・ステマを流布してきました。
  関東の人を中心に、間違った歴史・現状認識をしている人がまだまだ多くいるようです。
  当サイトの歴史関連ページをご覧になれば、多くの史実をお分かり頂けるでしょう。
大阪のピックアップNews 大阪の歴史と文化1 大阪の歴史と文化2 大阪の歴史と文化3 関西の情報雑学1
関西の交通関連 大阪と関西の食1
大阪の雑学 市内北部 大阪の雑学 市内中部 大阪と関西の食2
大阪の雑学 市内南部 大阪の雑学 北摂・北河内 お取り寄せ order
大阪の雑学 堺・泉州 大阪の雑学 中・南河内 大阪の雑学  INDEX 
おはようコール
朝日放送 2011.06.23
ほんわかテレビ
読売TV 2011.06.19
プチっとく !
関西TV 2009.07.01
よーいドン !
関西TV
 2010.08.05
KANSAI 1週間 259号
2009.02.17発売
Link Free  http://www.geocities.jp/marco4321ice/
OSAKA HABIKINO IGA 5-9-6  MARCO POLO 取り扱い商品 : アイスクリーム / シャーベット / ザーネアイス / 生チョコアイス / スイートポテト / コーヒーなど
inserted by FC2 system