手づくり アイスの店 マルコポーロ
07 料理の歴史と雑学 INDEX
 大阪府 羽曳野市伊賀5丁目9-6

 Tel & Fax 072-953-4321

Mail marcoice4321@yahoo.co.jp
 Hand made Original Sherbet & Ice cream Shop Since 1989
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 「ザーネアイス マルコポーロ」で検索して下さい。
・・お知らせ・・
 ザーネアイスはドイツ規格の「生クリーム・アイス」、世界一濃厚なアイスクリームです。

  ≪ ザーネアイス お取り寄せ  アイスの基礎知識

   ザーネアイス3種類のセットが基本のセットです。

   ご注文の確認より4日以降の御届けになります。

  1セット 4900 円 (保冷梱包、代引き手数料、クール便送料、税など全て込み価格)
   関東・信越・九州は1セット5010円になります。 お取り寄せのページ



  ≪ 天然100%シャーベットもお取り寄せ (季節によって変わります) ≫

   抹茶、ココナッツ、ブラックベリーなど

 お取り寄せ&地方発送はヤマト運輸の送料などが大幅にアップしたので、4月2日から価格変更に
 なりました。

ザーネアイス
(ドイツ規格の「生クリームのアイス」)


シャーベット (ソルベ)

ガナッシュ
(高級な生チョコの極上アイス)


LINEで送る

パン・ケーキ類1
パン、ケーキ、小麦製品
パン・ケーキ類2
パン、ケーキ、小麦製品
麺類の歴史・雑学1
うどん・そうめん・きしめん
麺類の歴史・雑学2
そば・パスタ類
田楽・おでんの歴史
田楽・おでんの雑学
カマボコ・天ぷら・揚物
カマボコ・天ぷらの歴史
お好み焼き・たこ焼き
コナモンの雑学
カレーの歴史・雑学
牛肉文化と豚肉文化
寿司の歴史1 刺身
刺身・膾の歴史雑学
寿司の歴史2 箱寿司
熟れ・棒・杮・箱 各寿司
寿司の歴史3 にぎり鮨
酢・にぎり寿司の歴史雑学
寿司の歴史4 海苔巻
海苔・巻寿司・稲荷寿司
お取り寄せ order
世界の食事情1
世界の事情1
肉とディープな食文化
肉類と肉食文化
料理の歴史雑学INDEX

パン・ケーキ類1













 日本で「フランスパンの神様」と呼ばれたフリップ・ビゴ

 パンの簡単な歴史

 米国『ホットドッグ』の名前の由来説 日本で流行り出したのは? 19.05.20追記

 新宿 中村屋パン 日本初のクリームパン、日本初の純印度式カリーの発売

 パンの祖 江川太郎左衛門のパン 画像追加

 世界初のベーカリースキャン・レジ

 メロンパンと呼ばれるパンは2種類

 パンの祖 江川太郎左衛門 

  日本の高校で人気の学食購買パン 大阪、岩手、宮崎、群馬、兵庫、熊本

 関西で8枚切り食パンが見当たらない理由

 京都で人気のロングヒット商品 カルネ

 死者のパン イタリア

 イタリア ミラノで人気のパンツェロッティ

 群馬県高崎市の真っ黒な食パン

 マレーシア前首相から呼び寄せられた日本人の製パン職人


パン・ケーキ類2













 スイーツ・お菓子についての本音・実態調査 ネット・アンケート

 ケーキは、いくらからが「高い」? 大阪と東京の金銭感覚

 各国のおやつ、ケーキ

 トルコの伝統プリン カザンディビ

 世界製菓選手権WPTCで日本チームが2010、2012年と2連覇

 日本人ショコラティエがフランスのC.C.C.で史上初の快挙

 カステラの茶色い部分の紙をきれいに剥す方法
  ビスケットとクッキーの違い。パンケーキとホットケーキの違い。など。

 ホットケーキはハットケーキだった? ホットケーキの歴史

 人気の米国ドラマに登場するN.Y.のシティーベーカリー
  グランフロント大阪に世界進出1号店

 横浜のハワイアンタウンにホノルルで人気のマラサダ (揚げパン) 日本初出店

 2013年5、6月 大阪 心斎橋筋に3つのパンケーキ店がオープン

 鳥取県の大山で開催 ご当地バーガー グランプリ2013


麺類1 うどん・素麺



















 香川県のうどんの歴史

 大阪がうどん文化になったのは、うどん入り茶碗蒸しが原因?
  大坂の苧環蒸し (うどん) → 江戸の小田巻蒸し (うどん・蕎麦) へと変化

 昆布うどんは大阪以外ではマイナーな存在だった 大阪で定番となった理由

 淡路島の手延べそうめん 「淡路島ぬーどる」とは?

  麺類の文献の初見、日本各地の麩 金沢の麩

 うどんの発祥地は奈良?
  平安時代の貴族の日記が春日大社に、再現して奈良名物へ
  香川県高松市が発祥の説。 福岡市博多が発祥という説。

 昔のうどんは真っ白じゃない、こんな色

 西日本はコシ無しうどんが多い
  「うどん」と「そうめん」などの違い
  うどん店舗数が最も多いのは、なんと東京、2位は埼玉。

 京都 祇園の日本初、うどんミュージアム
  ご当地うどん人気トップ5、東京にもオープン予定が、2015年に自己破産

 秋田県の稲庭うどん と 卯の花麺

 山梨県の湯もり うどん 書きかけ

 うどん県 香川の讃岐うどん と 讃岐うどんチェーン店
  金毘羅宮の中野うどん学校

 名古屋名物 きしめん 由来と、ころきしめんの「コロ」って何 ?

 三重県の伊勢うどん

 大阪のうどん店 駅そば 店など
  英国人フードライターが絶賛した「大阪うどんだし」
  大阪を代表するうどん店 道頓堀 今井、現存する大阪府下最古のうどん店
  小田巻蒸しとは?、天満宮のすべらんうどん、南河内のカスうどん、岬町の古代米うどん
  本場に最も近い食感の大阪の讃岐うどん店
  大阪人のうどんに対する感覚と、手頃に入手できる簡易ダシ

 広島県 呉市の細うどん

 福岡県のうどん店 かしわうどん

 素麺
  そうめん発祥の地・奈良県桜井市の三輪素麺は、江戸時代中期には高い製麺
  技術を持っていた
  兵庫家の揖保の糸は三輪素麺と並ぶ二大素麺。シェアは4割で1位
  関東に素麺が広く普及したのは昭和50年代、江戸時代には武蔵国の久我で生産あり
  江戸時代中期の「たまご素麺」記述

 淡路島の手延べそうめん 「超高級素麺」と「めかぶ素麺」

 河内そうめん 現在は枚方市に1軒残るだけ 

 岩手県の じゃじゃ麺 盛岡三大麺の一つ

 江戸時代前期の『料理物語』の「第十七 後段之部」 全原文
  「うどん」「すいとん」「そばきり」「麦きり」&汁・タレなど

 幕末頃の文献記述
  『皇都午睡』の「うどん蕎麦」の全原文、『守貞謾稿』の「温飩屋」「蕎麦売」の全原文


麺類2 蕎麦























 江戸で蕎麦切りの店が出来たのは1664頃か?

 東京の蕎麦屋の「生そば」と書かれた暖簾には意味はない
  実はほとんどが二八蕎麦だった


 蕎麦
  元々は米も麦も育たない地域の作物
  現在の日本での主産地上位5道県
  「タヌキそば」の由来
  関西と関東の蕎麦に対する考え方の違い
  御前蕎麦、更科蕎麦とは?

 そばがき と 年越し蕎麦
  年越しそばの始まりは博多説、金沢説 明治末の東京の年越し蕎麦事情

 信州そば 麺のそばの始まり

 長野県伊那市の高遠そば
  味噌と辛味大根で食べ、福島県会津にも伝わる

 長野県木曽郡のすんき蕎麦 「すんき」とは?

 日本初の蕎麦屋発祥地 大阪「砂場」

 1584年に存在した蕎麦屋「砂場」 否定説の検証
  豊臣秀吉の大坂城築城の背景

 江戸時代前期 『料理物語』の「第十七 後段之部」 全原文
  「うどん」「すいとん」「そばきり」「麦きり」&汁・タレなど

 江戸時代中期の蕎麦のレシピ記述 蒸し蕎麦の再現

 江戸中期 長谷川平蔵が町人に振る舞ったそば
  江戸時代唯一の蕎麦の専門書『蕎麦全書』

 蕎麦湯を飲む習慣の始まりは?
  製麺技術が低く、蕎麦には麺毒があると言われた事から

 京都蕎麦店 現存する最も古い蕎麦店、京都名物のニシン蕎麦発祥店

 江戸の蕎麦屋台 江戸時代後期の1コインシステム四文屋、江戸の屋台は汚かった

 東京の蕎麦屋の衝撃的?な真実が判明
   「生そば」の文字に意味はない? き蕎麦とニ八蕎麦

 関西青ネギ、関東白ネギ ← 完全な思い込み。
  関西には昔からどちらもあり、ネギは大阪から日本各地に伝わった。
  ネギの伝わり方の諸説は不要。和漢三才図会で青ネギの登場の記述を発見。

 鴨南蛮そば 鴨なんばん蕎麦は江戸発祥か?
  「ネギ=なんば(大阪の難波)」か? 江戸時代の「なんば」とは?

 上方人と江戸人との味覚の違い
  蕎麦つゆを少しだけ付けて食べる江戸ッ子は粋なのか?

 幕末頃の文献記
  『皇都午睡』の「うどん蕎麦」の全原文、『守貞謾稿』の「温飩屋」「蕎麦売」の全原文

 大阪そば 大正時代からの真っ白な蕎麦を出す店

 兵庫県 豊岡市 出石そば  島根県の釜揚げそば

 鹿児島県 豊祭 (ほぜ) そば

 山口県下関市発祥、瓦そば 斬新な茶そばの食べ方

 日本人で初めてラーメンを食べたと言われる水戸光圀

 横浜のラーメン博物館に米国ハリウッドの人気ラーメン店が初出店

 日本オリジナルのパスタ ナポリタン

 
田楽・おでんの歴史










 

 1764年に京都に煮田楽という料理があった事を発見

 静岡おでん 実は、つい最近まで市民に忘れ去られようとしている存在だった。

 田楽 おでんのルーツ
  料理で言う「田楽」は元々は豆腐田楽の略、おでんの「お」。
  江戸時代中期の『黒白精味集』『豆腐百珍』などの記述

 煮込みおでんが出来た頃 江戸時代後期~幕末
  関東煮 (関東風の煮込みおでん) は江戸時代後期には大坂に伝わっていた

 関西の「関東煮かんとうだき (おでん)」
   大正時代以前から大阪にたくさんあった事が判明

 ちくわ…ぶ ?  東京発祥と言われる「ちくわぶ」とは? いつ出来たのか?
  関東大震災の時に江戸っ子がおでんを振る舞ったのが全国に広まったきっかけ
  ↗ 東京の願望説 19.02.20追記
  明治末~大正期の東京のおでん屋 『東京年中行事』などの記述

 関東風と関西風のおでんレシピ

 日本全国 おでんの定番5品MAP 北海道の「マフラー」とは?

 関西と関東で全く違うおでん種「スジ」
  大阪発祥の牛すじは何処まで定番として広まっているのか?

 金沢おでん 金沢市は人口1人当りのおでん店の軒数は日本一

 静岡おでん 静岡市では日常に食べるほど定着

 名古屋の味噌おでん  姫路おでん

 
カマボコ・天ぷら










 

 鹿児島県 つけ揚げ事情


 中国の揚げ物の分類と中華料理の天ぷらとの関係

 昭和初期の東京での野菜の天ぷらの呼び方 キャベツも胡麻油で揚げ物に

 全国の御当地コロッケの多くは、大阪府で作られていた

 かまぼこの歴史 平安時代 材料はナマズで竹輪型だった 再現画像あり

 かまぼこの歴史 板付きカマボコの登場 江戸時代前期の文献など

 かまぼこの歴史 桃山時代 豊臣秀頼のために、豊臣秀吉がカマボコ作りを奨励

 かまぼこの歴史 蒸し蒲鉾の登場
  紀文 (東京) のHPのカマボコの歴史記述は意図的に改変されている。
  紀文に騙された気分!!
  江戸時代中期のレシピで当サイトが発見!! 歴史が100年早まった。

 かまぼこの素材の変化  ハンペン

 大阪のかまぼこ 天神祭との関係 (白天と梅焼き) 夏の味 アンペイ

 カニ風味カマボコ  各地のカマボコ  魚肉ソーセージ


 天ぷら   西日本の天ぷら 関東のさつま揚げ

 西日本が綿実油・東日本が胡麻油だった理由

 江戸の天ぷら 「天ぷら」と名付けたのは山東京伝? 江戸の天ぷらは大坂人が始めた?

 天ぷらにソースをかけるか、天つゆで食べるか の境界線

 ご当地の天ぷら 大阪の天ぷらなど   沖縄の天ぷら


お好み焼き・たこ焼き













 このページは19.11.20に新設した、お好み焼きとタコ焼きのコナモンのページです。


 お好み焼きのルーツ  もんじゃ焼き・一銭洋食・どんどん焼き

 お好み焼き 混ぜ焼きの関西風と、重ね焼きの広島風

 お好み焼き店の発祥は東京 昭和初期に日本各地に広まっていた

 広島県のお好み焼きとオタフクソース

 大阪府の小麦粉購入量 2009年は最下位

 大阪のお好み焼き 東京でアレンジされるコナモン

 大阪のコナモン雑学  高槻市のうどんギョーザ

 神戸市のコナモン文化  台湾にもある大阪焼き

 タコと関西 大阪湾がタコ壺漁の発祥、日本最高品質のタコの産地は兵庫県

 明石市の玉子焼き タコ焼きのルーツの一つ

 大阪発祥のタコ焼き ベタ焼き、チョボ焼き、ラジオ焼き


カレーの歴史雑学















 カレーに牛肉を入れるか、豚肉を入れるか 関東が豚肉文化の理由
  大正時代の豚肉料理研究『田中式豚肉料理』 20.05.15

 明治5年のレシピで再現したカレー 19.12.12追記


 カレーの発祥地 インド 古代のカレー、北部と南部のカレーの違い

 英国から日本に伝わる 明治初期の『西洋料理指南』『西洋料理通』

 明治5年のレシピで再現したカレー 再現したサイトなどへのリンク

 カレーの簡単な歴史 国産初のカレーを作ったのは大阪のハチ食品、SBはかなり後の事

 カレー文化は大阪で育まれた 大正期に大阪だけにあった薬剤学校
  ハチ食品、ハウス食品、大衆食堂の自由軒、551蓬莱、大塚食品、江崎グリコ、ベル食品
  工業は大阪、エスビー食品は東京、オリエンタルとココ一番は愛知県

 タマネギ シェア50%は北海道産、高品質として知られるのは淡路島産と泉州産 その違い

 鶏肉は明治・大正期は最も高価な肉だった 何故か産地でもない東京は安い

 牛肉の消費量は西高東低 牛肉文化と豚肉文化の境界

 カレーに牛肉を入れるか、豚肉を入れるか
  関東が豚肉文化になった本当の理由、牛肉不足が原因ではない

 カレーに生卵 その理由と地域  関東でもカレーにソースや生卵

 カレーライスの秘話 ハウスのバーモントカレー、エスビー食品のカレー粉、
  大塚食品のレトルトカレー、会津藩士の山岡健次郎、南極と日本郵船と福神漬け

 ご当地カレー 甲子園カレー、カレールゥ消費量トップ5市など

 海上自衛隊のカレー 旧海軍のカレーレシピ、横須賀海軍カレー、呉海自カレーなど

 将棋のプロ棋士たちに人気のカレー  鳥取県などのピンクカレーなど 

 東京のウ○コ味カレー専門店


寿司の歴史・雑学1









 主な良質な砥石の産地は西日本で、京都産が最高級品 世界で唯一の産地


  酢は古墳時代~江戸時代まで堺が主産地。  いずみ酢・タマノイ酢

  膾は奈良時代の万葉集にも記述がある

 1643年刊『料理物語』 「第八 なまだれ だしの部」の全文

 『料理物語』「指身」の全原文

 刺身の歴史

 江戸時代の百科事典 重宝記

 
寿司の歴史・雑学2














 熟鮓 鮓、鮨、寿司の違いと『すし』の始まり。「すし」という言葉の起源は中国。

 江戸時代前期~中期の主な料理書に掲載されたすしの種類

 生成すし 飯も食べられるようになった 滋賀県の鮒ずし・魦すし、
  秋田県の「ハタハタずし」、くさり鮓 (和歌山、千葉、栃木)、鯖なれずし (和歌山)
  雀寿司 (和歌山、大阪)

 飯すしと杮こけらすし 徳川将軍 御用達の尾張の宿継鮎鮨 と岐阜の御鮨街道
  「生成ずし」「杮ずし」の作り方の文献記述

 鯖街道と鯖寿司 1200年以上 福井~京都、復活への取組、各地の鯖すし

 棒ずしと箱ずし
  和歌山の鮎ずし、島根の焼き鯖すし、京都のハモすし、大阪の小鯛し、大阪の箱すし

 江戸の箱寿司と、東京にあった大阪寿司の記述

 桶詰ずし 富山県の鱒ずし

 江戸時代の寿司の持ち帰り方法

 大坂の箱寿司を変えた福本寿し

 大阪の箱寿司の完成形 二寸六分の懐石 吉野鯗

 明治時代中期にバッテラが大阪で登場

 大阪・泉州 岬町のアナゴの押しずし

 各地のすし 香川県の「押し抜き」、長崎県の「角ずし」 鹿児島県の「酒ずし」

 
寿司の歴史・雑学3












 『守貞謾稿』の上巻 第五編生業下「鮨賣」、下巻第二十八食類「鮓」の全原文

  酢は古墳時代~江戸時代まで堺が主産地。 いずみ酢・タマノイ酢

 握り鮨 発祥説は2軒ある 屋台は華屋与兵衛寿司、高級鮨は堺屋松五郎

 明治時代中期には地方にも握り鮨が伝わっていた
  高知県での調理授業集本に作り方が記載

 東京の握り鮨を座って食べるようになったのは明治30年頃から

 握り鮨の「粋な食べ方」が広まったのは昭和5年の1冊の本から

 箱寿司などより、握り鮨が主流になった理由

 握り鮨の真実 江戸の屋台は埃まみれで汚い

 多くのTV番組の再現では、鮨の大きさを誇張
  浮世絵の特性と、ネタのサイズから考えましょう

 握り鮨は手づかみで食べるものだったか? 高級すしは箸か大きめの楊枝

 寿司と茶の関係 「あがり」の由来は遊郭。鮨屋の湯呑が大きい理由など

 各地の握り鮨 三重県紀北町の「牡蠣寿司」は洋カラシで食べる

 
寿司の歴史・雑学4













 稲荷寿司 昭和中期にNHK「きょうの料理」で紹介された稲荷寿司の具


 海苔 生の海藻を消化する腸内バクテリアを持つのは日本人だけ

 岩海苔 最高級岩海苔 島根県の「十六島海苔」、青森県の島海苔

 板海苔 発祥は東京・浅草あたり 板海苔が出来た理由など

 味付け海苔 東京・日本橋の山本海苔が最初、ドライブスルーも日本初

 海苔の大量生産 英国人の女性学者のおかげ 昭和中期から

 大阪湾の海苔

 巻き寿司 笹巻寿司、卵巻寿司 海苔巻き寿司

 名飯部類と素人庖丁 どちらも大坂で刊行

 関西の巻き寿司 他では太巻き寿司と呼ばれるもの

 細巻 鉄火巻、かんぴょう巻、カッパ巻、新香巻

 ちらし寿司 関西など西日本ではバラ寿司などと呼ばれる

 てこね寿司 漁師飯 三重県志摩町の郷土料理が有名

 稲荷寿司 東西で異なる 大坂発祥の可能性あり、始めはオカラ入り

 卯の花すし オカラを利用した寿司 オカラの別称は「卯の花」「きらず」

 助六寿司 歌舞伎の助六は京都の話で、上方で上演後に江戸で上演されたもの

 
世界の食事情1













 

 健康食にゴキブリ? 中国で養殖 (動画へリンクあり)

 世界で愛されるゲテモノ系料理? 詳しい記事内容はリンク先のサイトで

 人類とマンモス 

 教科書の定説が覆る トルコから人類最古の神殿と定住の跡 
  1万1千年前のギョベクリ・テペ遺跡とハサンケイフ遺跡

 国際外交の晩餐会 料理とワインに込められたメッセージ

 古代ローマの食事 世界最古のパスタ テスタローリ


 世界各国の一週間分の食料の比較写真

 世界25ヶ国のおふくろの味

 古代 北米のインディアンの食事

 イタリア中世の食事 パスタの元祖

 バングラディシュ カレー大国

 ベトナム 米を最も食べる国

 近年の危ない中国食品


韓国という国
 パクリ事情 日本製品が多くパクられています

ロッテのぺぺロから、大量の生きた虫が発生
 ペペロはグリコのポッキーのパクリ菓子

衛生概念が日本と真逆
 キッチンシンクと便器はすぐ近くにある

チョコパイはう○ちの形にして食べるらしい

キムチはマジ やばい !!
 日本にも無検査で輸入されています

辛ラーメンもヤバイ !!
 日本でも売られています

他の韓国の食文化
 ケブルなど

韓国のまじぇまじぇ食文化

 
肉とディープな食文化







このページには閲覧注意
画像が含まれています。

一応モザイクあり。
マウスを画像上にもって
いくと元画像が見れます。










 

 和歌山県太地町は、捕鯨反対国のオーストラリアの町とも姉妹都市
 両町とも友好の歴史を重視

 日本での食人の記録

 岡山県 竹の谷牛 ブランド和牛の原点、19頭しかいない幻の和牛

 茨城県ではカラスを食べる  ミドリガメを食用に ?

 現在の黒毛和牛の母牛99.9%が、1頭の但馬牛の子孫 

  ブランド牛 「和牛」 と 「国産牛」 の違い

 牛脂注入加工肉 インジェクターという機械で、脂肪などが注入されます。

 三重県のブランド牛 『松阪牛』 関東の牛肉不足がきっかけで誕生した 

 ハムとベーコンの違い ウインナーの種類などの違い。ハム・ソーセージの最大手 日本ハム。

 試験管で培養した肉を使用したバーガー

 廃業が相次ぐ 但馬牛の繁殖農家 松阪牛や米沢牛の元になる仔牛を育てる若き繁殖農家

 日本の農薬使用量は世界で最もおおい。自分の女性器を食べた女性 など


 肉と言えば牛肉
 和牛と国産牛の違い
 外国の牛肉食の雑学
 地鶏は固くてマズイ
 世界11の奇妙なスープ
 栄養満点 蚊のハンバーグ
 成型肉は外食でよく使われている
 特売ハムは雑巾ハムと呼ばれる
 ミートホープ事件
 米国マクドナルドのピンク スライム肉とは
 止まったハエが死ぬ中国 速成鶏
 日本2002年コンビニ弁当で育てた豚は
 日本のコンビニ食品リサイクル
 日本の農薬使用量は世界でダントツに多い
 捕鯨と馬肉
 イスラエル科学者が作った毛の無い鶏の品種
 近未来の鶏肉生産方法の提案

【ディープな食文化】 閲覧注意 !!
 食の現実 ひよこミキサー、米国養豚場
  鶏肉がスーパーに並ぶ過程
 フランスのフォアグラ工場の現実
 中国 生きたまま鶉の羽根を毟って売る
 東京 カエルの活造り
 ロシア、カナダ アザラシ猟
 オーストラリア カンガルー肉
 ベトナム 獣肉店
 食犬文化
 中国 生きたまま子犬の皮を剥ぐ

【ディープすぎる人肉関連】 閲覧注意 !!
 タイ 人肉パン (アート)
 英国 人肉食肉店オープン?
 中国 胎児スープ (アート?)
 中国 胎児カプセル
 ポリネシア 現地人に旅行者が食べられる
 タイ 山岳地帯に残る食葬
 東京 男性器を食べるイベント
 米国 マイアミのゾンビ事件
 ブラジル 殺害女性たちの肉を売った事件

おはようコール
朝日放送 2011.06.23
ほんわかテレビ
読売TV 2011.06.19
プチっとく !
関西TV 2009.07.01
よーいドン !
関西TV
 2010.08.05
KANSAI 1週間 259号
2009.02.17発売
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 
OSAKA HABIKINO IGA 5-9-6  MARCO POLO 取り扱い商品 : アイスクリーム / シャーベット / ザーネアイス / 生チョコアイス / スイートポテト / コーヒーなど
inserted by FC2 system