手づくり アイスの店 マルコポーロ
07 大阪の歴史と雑学 INDEX
 大阪府 羽曳野市伊賀5丁目9-6

 Tel  072-953-4321

Mail marcoice4321@yahoo.co.jp
 Hand made Original Sherbet & Ice cream Shop Since 1989
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 「ザーネアイス マルコポーロ」で検索して下さい。
・・お知らせ・・
 ザーネアイスはドイツ規格の「生クリーム・アイス」、世界一濃厚なアイスクリームです。

  ≪ ザーネアイス お取り寄せ  アイスの基礎知識

   ザーネアイス3種類のセットが基本のセットです。

   ご注文の確認より4日以降の御届けになります。

  1セット 4900 円 (保冷梱包、代引き手数料、クール便送料、税など全て込み価格)
   関東・信越・九州は1セット5010円になります。 お取り寄せのページ



  ≪ 天然100%シャーベットもお取り寄せ (季節によって変わります) ≫

   抹茶、ココナッツ、ブラックベリーなど

 お取り寄せ&地方発送はヤマト運輸の送料などが大幅にアップしたので、4月2日から価格変更に
 なりました。

ザーネアイス
(ドイツ規格の「生クリームのアイス」)


シャーベット (ソルベ)

ガナッシュ
(高級な生チョコの極上アイス)


LINEで送る


  当HPの大阪関連のページへは、「大阪の雑学」で検索して頂けば、検索1ページ目の上位に出ます。(2014年11月現在)






  大阪産 (もん) についての問合せ先 大阪府環境農林水産部流通対策室 06-6210-9605


大阪のピックアップNews



 




大阪の歴史と文化 1









 



 難波の宮
  飛鳥時代にあった前期難波宮、奈良時代にあった後期難波の宮
  八尾市の由義宮になど

 豊臣秀吉の墓 豊国廟 秀吉の歯と血液型など 19.07.18追記

 大阪城の観光船「黄金の御座船」と秀吉愛用の御座船「鳳凰丸」の屏風絵

 藤田伝三郎と藤田美術館

 大阪の難読地名の由来 大阪の「京橋」は駅とは離れた場所に架かっている

 明治の大阪復興
  『あさが来た』のモデル大同生命などの創業者 広岡浅子。五代友厚は追記中

 大阪証券取引所 前身の大阪株式取引所(明治11年)などの画像を追加

 高槻市にある藤原鎌足の墓 鎌足の遺骨と死因につながる怪我の跡

 「なにわ」の語源 魚庭、浪速、浪花、浪華

 豊臣秀頼 19.07.18追記
  徳川秀忠より諸大名や平民に支持されており、オランダ・ポルトガルは家康後は「天下人」になると
  予想していた。

 江戸時代初期から、大坂に時を告げていた「仁政の鐘」が現存
  大坂の発展に関係する釣鐘

 千利休はキリスト教徒だった? 茶の湯にみられるキリスト教との共通点


 大阪の歴史 5~6世紀には大阪市の真ん中に大きな湖が存在した。

 高槻市の今城塚古墳 2003年、日本最大規模の埴輪群が発掘されました。継体天皇陵説が有力。

 百舌鳥・古市古墳群 長山古墳、百舌鳥古墳群で最古?

 聖徳太子の墓は太子町にある? 妻 膳夫姫

 日本最古の官道 竹内街道

 難波宮跡に重要施設 新宮殿跡か

 道昭 と 行基 (畿内の橋やため池などの社会事業を行った師弟、共に河内出身)

 世界最古の企業 金剛組 200年以上ある世界の老舗企業の半分以上が日本企業。

 会合衆と自由都市 堺 武野紹鴎、今井宗久、津田宗及、千利休が切腹が切腹させられた理由

 秀吉による朝鮮出兵 文禄・慶長の役 と直筆の朱印状。豊臣秀吉と大坂城

 徳川家康の墓が堺にある? 家康は2度死んでいる?(動画リンクあり)

 天下の豪商 淀屋 私費で架けた淀屋橋、常安橋。ガラス貼りの天井で金魚を飼っていた。
  鳥取県の倉吉淀屋と大坂淀屋の復活、そして両家が幕末に消えたわけ

 江戸時代、大坂最大の火事 享保の大火

 大塩平八郎と江戸時代の大坂の武士

 大阪証券取引所 東証との経営統合により、2013年7月で134年の株取引に幕。

 中央公会堂を寄付した岩本栄之助 大阪寄付文化


大阪の歴史と文化 2













  



 2025年に大阪万博を誘致

 大阪の商業地地価 3年連続上昇し、今後も国内外からの投資が増える予想

 着ぐるみ製造会社が多い大阪

 万博トリビア 公道を象が行進、幻の東大寺七重塔を再現したパビリオンがあった

 大阪府のメイン・キャラ 『もずやん』  2014年9月 「モッピー」からの改名 & デザインも変更

 日本万国博覧会 (大阪万博) 
  唯一現存するパビリオンと、40年以上経って復元された幻の芸術作品

 江戸時代 京阪で愛されたゆるキャラ 「ちょろけん」

 インパクトがある話題の大阪府警のポスター

 還付金詐欺に弱いのは本当に大阪だけ ?

 朝日新聞の新聞小説135年の歴史

 MICE誘致で、国際会議が増加する大阪
  マイス弁当など、中小企業にビジネスチャンス。マレーシア、インドネシアからの観光客も急増。

 ノーベル賞が設立された本当の理由 と 数学賞が無い理由

 日本万国博覧会  太陽の塔のデザインの謎と第4の顔。
  開催中におきたアイジャック事件と作者 岡本太郎の反応など。

 2012年10月、大阪大学で、電気を通す透明な紙の開発に成功 
  14年3月、京都大学+日本製紙も。


 大阪発祥の新聞社 大手メディアの多くは大阪発祥

 日本万国博覧会 1970年、吹田市で開催された大阪万博、様々な文化・技術が普及するきっかけ
  缶コーヒー、ソフトクリーム、プレーンヨーグルト、ケンタッキーフライドチキンなど

 大阪花博 特別万博としては史上最高の入場者を記録

 大阪発祥の物 魔法瓶、オルファ、マジックインキ、ランチャーム、クレパス

 マッサージチェアーも大阪発祥 現在も大阪の3社で8割以上のシェア

 大阪警視庁がありました 東京の圧力で大阪府警になりました。

 東京メディアの偏向報道 今や関東発信の情報は疑えというのが常識。嘘、ねつ造、紛らわしい東京発信情報。

 関西の国際戦略総合特区 関西の特区阻む「官」の壁

 福沢諭吉

 大阪由縁のノーベル賞受賞者 関西出身者が多い

 大阪のゆるキャラ 不人気のワースト3は大阪が独占、最下位ポピアンはわずか4票の理由

 ご当地ヒーローTV番組 トライオー


大阪の歴史と文化 3













 



 大阪締めの始まりは? 5つのフレーズがあった

 ダンス強国大阪 2017年、府立登美丘高校のバブリーダンスが話題

 梅花女子 大学で日本初の歌劇団結成、 
  梅花高校2年「ひねり王女」がリオ五輪の体操日本代表に選出

 2015・16年 大阪の女子高生がそろぱんユース大会で連覇

 2014・15年 日本中学校ダンス部選手権で大阪の同志社香里中学校が連覇
  中学校も高校も大阪が最多優勝を誇ります。

 大阪のお笑い文化 上方落語 大坂の落語家が江戸へ落語を伝えた。

 シンクロ  井村コーチ復帰の結果、世界水泳で8年ぶりにメダル獲得

 女子マラソン 次世代の陸上界のエースの大阪の女子高生

 ダブルダッチ 世界一 2014年大阪体育大学チーム

 日本最古のそろばんが大阪で新発見され認定される
  黒田二十四騎の一人 久野重勝のソロバン

 80年ぶりに復活した堺少女歌劇団が、堺まつりで初舞台

 2013年 バトン競技の国際大会で、大阪の女子高生2人が各部門で世界一

 「シンクロ界の母」 井村雅代コーチ、2014年日本代表コーチに復帰。
  2015年世界水泳で4つの銅メダル獲得し、日本シンクロ復活!!

 チアリーディング ジャパンカップで13年連続大阪の高校が優勝 (箕面自由学園 梅花女子高校)

 関西で女子の硬式野球部が増加 2013年から全8チームによるリーグ戦が開始

 ダブルダッチ 世界一 2013年追手門学院大学チーム 

 バレエ 日本人初 ! ブノワ賞受賞   ブレイクダンス世界一 大阪の中学生

 ディスコ「マハラジャ」は大阪ミナミ発祥 2014年4月梅田に復活

 東京と大阪 人間観察モニタリング調査


 大阪のお笑い文化 吉本興業は100周年、大阪お笑いの歴史 18.07.13追記

 天神橋筋 定席寄席 繁昌亭

  日本三大 (日本二大) 祭の一つ、 大阪天神祭 書きかけ

 関西の文化 十日戎と大阪締め 今宮戎の福娘、大阪特有の手締め (動画へのリンクあり)

 戦前の近代ダンスブームは関西から
  戦後、日本のダンスを復活させた大阪人
  1947年高島屋のダンスホールの画像と2014年ダンス・イベント開催

 関西に多かった少女歌劇団 大浜少女歌劇団 堺の「タカラヅカ」 復活へ 

 そろばん人口 日本一の大阪

 関西の女子高生のスカート丈 大阪なぜ長い?


大阪と関西の雑学情報1





 



 パンダ 神戸市立王子動物園のパンダ タンタン 19.03.06追記

 和歌山の赤ちゃんパンダ「彩浜」が2019年1月11日に運動場デビュー

 パンダ 日本のパンダの歴史と中国のパンダ外交との関係

 奈良公園の鹿
 シカ煎餅の焼き立てが味わえるかも知れない工場無料見学。など情報追加。

 2018年8月、和歌山でパンダの赤ちゃん誕生。16頭目。 彩浜に決定。

 淡路島のニホンザルは優しい遺伝子を持つ特別な集団 科学的に証明

 赤ちゃんパンダ「結浜」が2017年1月27日から一般公開開始
  2016年9月、15頭目の赤ちゃんパンダが誕生。

 滋賀県のピエリ守山に2014年末オープンした『めっちゃさわれる動物園』が人気。

 2015年4月23日 レゴランド・ディスカバリー・センター大阪が、
 天保山に西日本初オープン

 捨てられない ぬいぐるみをリサイクルして外国へ寄贈する支援会


 天王寺動物園 動物の価格など動物園の豆知識

 パンダ王国関西 和歌山県 白浜アドベンチャーワールドのパンダの家系
  和歌山生まれのパンダは優しい性格

 奈良公園の鹿の現実 年間100頭が交通事故死など

 関西のテーマパーク と TDL、日本三大名園の入場者数

 関西のオススメ記念館 (関西ウォーカー編集長 選)

 
大阪の雑学 市内北部
 (キタ)











 


 

 大阪市立科学館
  2019年のリニューアルで世界初の技術を最新鋭プラネタリウムを導入

 梅田にある日本で唯一の歯の神社

 扇町公園付近に残るちょっぴり怖い話

 梅キタ再開発2期 2023年に関空と京都から直結するJR新駅を予定

 『世界で最も美しい時計12』に選ばれた大阪駅の水時計

 16年8月31日で、阪急三番街の「かわいい水族館」が閉鎖
  日本唯一の通路水族館が32年で幕

 此花区 舞洲
  大阪五輪招致失敗の負の遺産が残る舞洲、スポーツチーム集結で活性化を期待

 鶴見区 花博記念公園 鶴見緑地 日本初のこどもホスピス 鶴見レンコン

 淀川区十三 大阪の下町の風情を残す街

 JR三越伊勢丹が、15年4月2日 ルクア1100として新規オープン

 グランフロント大阪 2015年4月6日 累計1億人突破。スカイツリーより早い達成

 淀川区 JR新大阪駅にエキナカ商業施設オープン 
  グリコ、日清チキラーハウスの日本初の出店

 北区 扇町公園に「世界一のプール」があった

 福島区 日本初の本格ネオンサインを製作した大阪クロード㈱
  道頓堀の8割のネオン看板を製作

 此花区 大阪舞洲ゆり園 200万輪のユリが咲いている 5/31~7/6 まで

 都島区 ㈱ シード 消しゴムでは国内最大手、修正テープを発明した

 都島区 「♪京橋はええトコだっせ」 グランシャトーと京阪モール

 天神橋筋商店街 日本一長い商店街 大阪くらしの今昔館(江戸後期の大阪の街並み)

 阪神百貨店ふるさと名産店  通称 「梅田アリバイ横丁」 14.03.29で閉店


 近年 大規模再開発される大阪の街 梅田、中之島、なんば、阿倍野

 梅田スカイビル 19.02.22追記
  2008年に「世界の建築物 トップ20」に選出されてから、外国人観光客が5倍に。

 淀川に架かる地図に記載されていない ビルに突き刺さる白い橋

 「埋め田」から「梅田」へ 江戸時代初期、明治初期の梅田

 梅田の地名と2つの地蔵尊の関係 大阪駅は墓地の跡地に建設された

 大規模で歴史ある地下街は大阪に多い(主要地下街10ヶ所の開業年、うち4つが大阪)

 大阪市内の百貨店
  梅田の 阪急、大丸、阪神、三越伊勢丹   難波の 高島屋、  心斎橋の 大丸

 グランフロント大阪
  都心部ターミナル商業施設としては日本最大級。最先端技術や注目の店など266店舗。

 日本初の総合結婚式場 近年流行した多くの物は梅田玉姫殿が最初に始めた

 USJ 新しいアトラクションでパワーアップ

 中之島ダイビル本館 ドイツの「バイエルン王室御用達」ダルマイヤー日本初出店

 
大阪の雑学 市内中部
 (ミナミ・京橋)



















 大阪市立電気科学館 日本初のプラネタリウムがあった

 繊維の街 大阪 中央区 船場センタービル上の高速道路
  純大阪製 大阪の各繊維技術を集積した高級Tシャツ

 明治時代の大阪のタワー 眺望閣の画像と、3階建てなのに五階百貨店の由来

 長堀通り 江戸時代中期、大坂は銅生産量世界一

 雑喉場市場 と 黒門市場 木津卸市場

 大阪球場となんばパークス

 浪速区 新世界に「知る人ぞ知る」ジャズのレコード会社

 千日前道具屋筋

 南街会館 日本の商業映画興行の発祥地

 大正区 リトル沖縄、壁紙博物館、日本初の民間飛行場があった

 明治時代の大阪のタワー
  ”ミナミの5階”「眺望閣」(1881年) と”キタの9階”「凌雲閣」(1882年)
  ちなみに東京の凌雲閣は1890年で12階。

 築港 大正時代の赤レンガ倉庫。
  2015年6月 クラシックカーミュージアムとハワイのステーキハウスの姉妹店がオープン。

 江戸時代の懐炉など 平安時代は焼石、中世は温石、江戸時代に懐炉が発明されました

 海遊館 2015年に吹田市のエキスポランド跡地に別館の水族館がオープン予定

 昭和40年代に通天閣の下にあった水族館の画像

 道頓堀プール計画 規模縮小 2015年8月に1ヵ月間限定で開業?
  開削400年記念事業で規模拡大をPR予定

 繊維の街 大阪 中央区 船場センタービル、インドとの取引が増加傾向

 天保山の無料渡し舟 USJ ⇔ 海遊館

 2014年、国際ジャズディが大阪で日本初開催 関西で活躍する世界最高齢のジャズバンド

 心斎橋の歴史 オリンピックの聖火を運ぶのに使われたカクキンカイロ

 浪速区 踊る映画鑑賞「マサラ上映」、大阪発、東京にも拡大中

 浪速区 通天閣 東京タワー(大阪の新聞王・産経新聞Gが建てた)


 「渡辺」さんの発祥地 座摩神社 日本で初めて名乗ったのは源頼光の四天王の一人、渡辺綱

 現存する日本最古の園舎 愛珠幼稚園 重要文化財(幼稚園では日本初)

 心斎橋にも日本初出店、2013年 関西初出店の店舗が続々。

 道頓堀の看板が派手な理由
  江戸時代からの芝居の街、現在でも日本の大衆演劇場の1/3が大阪にあります。

 2013年7月28日 5年ぶりに道頓堀に角座がオープン

 大正時代、日本のジャズ・音楽の発信地は道頓堀

 世界最長 道頓堀プール構想 ほんまに ヤルんかいな?

 千日前道具屋筋からの雑学
  千日前道具屋筋が出来たのは? コックコートがダブルなのは? 
  江戸時代は暖簾の色で業種が分かった。など

 北海道物産展は大阪から 難波高島屋が最初

 2013年5月 大阪城で アジア初 モトクロス世界大会が開催 
  堺出身の東野選手が日本人初優勝。

 海遊館 世界最大規模水族館 2013年3月オープン以来の大規模リニューアル 
  手乗りフグ、手乗りサメ

 かつて城東区 関目に日本最大規模の国技館があった。

 
 
大阪の雑学 市内南部
 (天王寺・阿倍野)









 平野区 大念佛寺 本堂は大阪府下最大の木造建築 国の有形文化財

 中央区森ノ宮 大阪市民第一号とされた縄文時代の人骨など

 東住吉区 針中野駅名の由来

 天王寺区 一心寺

 西成区「あいりん」 大阪府のホームレスが激減の背景

 『日本最古の祭』とも称される愛染まつり

 天王寺駅 昭和25年の画像。

 天王寺区 真田山旧日本陸軍墓地 日本最古・最大の陸軍墓地

 生野区出身の高山勝成 選手 日本人初のボクシング4団体制覇に挑戦

 大阪三大夏祭の一つ生國魂祭 祭の起源は平安時代、70年ぶりに陸渡御が復活

 天王寺区 真法院町 関西で13年連続 地価No.1の住宅地の理由

 阿倍野区 文の里商店街のおもろいポスター展

 安部晴明は算木を並べただけで爆笑をとった 不思議な逸話。

 お伊勢参りの出発点 玉造稲荷神社 と、旅行代理店業のルーツ 浪花講

 阿倍野と安部晴明 映画 陰陽師の登場人物のモデルたち
  高速道路下にある名門トランポリン教室

 住吉区 大阪の高級住宅街 帝塚山のある地域

 平野区
  全興寺 「地獄堂」と「仏の国」があり、「地域の寺」という本来の在り方を目指す工夫。


 日本最古の官寺 聖徳太子建立の四天王寺 17.11.28追記

 天王寺区夕陽丘下寺町近辺 日本で最も寺が密集している場所

 阿倍野ハルカス 日本一の高さ300mの複合ビル、近鉄百貨店。

 
大阪の雑学
 北摂・北河内















 箕面市 海外のエリート大学への進学が多い 府立箕面高校

 ニュータウン「彩都」復活の兆し
  新名神高速のICができる事から医療施設と物流施設が新しく集まる

 大東市 野崎参り 江口の君 お染久松物語

 寝屋川市 アクロバット力士として注目を浴びる宇良が入門1年で関取に

 池田市 日本で2番目に小さい動物園でウォンバット3頭を飼育

 日本初の寄付金による 市立吹田サッカースタジアム

 女子サッカー なでしこ 『スペランツァFC大阪高槻』

 守口市の来迎寺 江戸時代の幽霊の足跡

 枚方パーク ローズガーデン、2000種4000株が咲き乱れ、ひらパー生まれのバラの品種もある

 箕面市にあった日本一広い動物園 明治末期、東京上野や京都の動物園の3倍以上の広さ

 寝屋川市 大阪から44年ぶりの大関 豪栄道

 交野市 大阪府下唯一の養蜂園 茨木養蜂園

 豊中市 「高校野球発祥の地」100周年で記念事業

 京阪くずはモール 実物車両で運転シュミレーション体験

 箕面の滝   茨木市にある心斎橋筋商店街 茨木は万博で発展した市


 雅楽に欠かせない 高槻市の鵜殿のヨシ 新名神道路建設で危機。

 茨木市にある遊具リサイクル工場と、百貨店屋上遊園地

 守口市 
  守口市の健康口笛体操でギネス記録申請中、守口大根漬。

 日本で最初にミラーボールを製造した㈱日照
  摂津市は日本で唯一のミラーボール生産会社がある。

 吹田市 南千里の全自ハイテク動地下駐輪場 
  日本に13ヶ所しかないハイテク地下駐輪場

 枚方パークの前身は、阪神電鉄の香里園遊園地
  現在営業している遊園地では日本最古。
  枚方市 京阪くずはモール 2014年3月増床オープン

 
大阪の雑学 堺・泉州



















 貝塚市 「恋人の聖地」水間寺愛染堂、
  江戸時代の望遠鏡作りの名手 岩橋善兵衛ランド

 堺市にある日本最大のピラミッド 日本最古で最大の土塔

 泉佐野市
  多宝塔3名塔の一つ慈眼寺の最小の多宝塔、日本唯一の「枕の神社」日根神社

 東京都台東区浅草の鷲神社の由来 他の歴史を自社の歴史のように思わせている件

 高石市 堺・泉北工業地域の工場夜景クルーズツアー

 堺市 妙国寺の夜泣きの蘇鉄 信長も恐れた樹齢1100年の大蘇鉄伝説

 和泉市 信太森葛葉稲荷神社 
  葛の葉伝説に追加、全国シェア80%の人造真珠の産地

 大浜の旧堺燈台 
  元禄時代から市民の寄付で作られた。7代目は日本最古の木造洋式灯台

 堺の職人 日本で唯一残る 自転車補助輪の町工場

 和泉市 弥生時代、甲子園15コ分の広大な大集落 池上曾根遺跡。
  現時点で、日本における下水道の起源は池上曾根遺跡 18.11.23追記
  『いずみ』の由来、泉井上神社

 さかい利晶の杜 2015年、千利休と与謝野晶子のテーマ館が堺市にオープン

 阪南市 和紙糸で作った浴用タオルなど

 日本初の本格水族館 大浜公園に堺水族館があった

 堺まつり 古墳時代~現代まで1600年の堺の歴史パレードなど

 もう一つの岸和田だんじり祭 10月の祭礼

 堺市役所前のライブ会場 
  「新進アーティストが夢を掴む場所に」 市が広場を無料で開放

 貝塚市 二色浜海水浴場、  田尻町 たじり海の駅 朝市 

 岬町 みさき公園 プールランドRio

 泉佐野市  いずみさの関空マリーナ海の駅で関空クルージング 、
         犬鳴山で修験道1日体験が女性にも人気

 堺市 4代続く日本有数の竹細工アーティスト"田辺竹雲斎"

 岸和田市で野生のフクロウの生息を確認
  大阪市北区天神橋にはフクロウ・カフェがあります。

 和泉市 信太の森、稲荷寿司は信太寿司と呼ばれていた?

 1873年創業の老舗 堺の手書き鯉のぼり店

 クシの最高級品「つげ櫛」は貝塚市が発祥


 方違神社 平安時代の堺の聖地 紀元前90年創建とも言われます

 関東の鷲おおとり神社と、堺市の大鳥神社の関係。 
  日本各地に残る民間伝承の稲作の起源伝説との関係

 刃物の街 堺 刃物ミュージアム。 
  現在、大阪刑務所だけで製造される江戸時代からの堺市式手織緞通。

 「東洋一の海水浴場」と称された 堺市 浜寺公園
  日本で最初に整備された「公園」の一つ。

 岸和田の歴史 岸和田城 だんじり、蛸地蔵

 泉佐野市 犬鳴山伝説と、ゆるくないキャラ イヌナキン
  いずみさの関空マリーナ海の駅で関空クルージング
  日本最古の霊場 犬鳴山で修験道1日体験が女性にも人気

 
大阪の雑学 中・南河内













 八尾市 歯ブラシ生産 日本一

 河内長野市 関西サイクルスポーツセンター
  専務は日本人初の自転車で世界一周した大阪生まれの冒険家

 松原市 反正天皇の皇居があった? 
  阿保町は阿保親王(在原氏の祖、業平などの父)の住居があったことから

 河内長野市 高野山真言宗遺跡本山 観心寺
  大阪にある最古の国宝建築物など多数の国宝・重要文化財がある

 「日本」と呼ばれるルーツは東大阪市にあった

 河南町 西行法師ゆかりの桜の名所 弘川寺

 東大阪市 日本ラグビーの聖地 花園

 八尾市 「能楽」と関わりが深く300年ぶりに曲目が復活

 河内長野市 広栄社の「つまようじ資料室」と 爪楊枝の雑学

 藤井寺市 澤田八幡神社 境内に近鉄電車が走る神社

 東大阪市「花園ラグビー場」  ラグビーW杯2019年の会場誘致を目指す

 東大阪市 日本一の私立大学 近畿大学
  近大マグロ、バイオコークス、画期的な網戸など

 千早赤阪村
  大阪唯一の村 楠木正成生誕地、金剛山、棚田100選、『一冊の絵本のような村』

 東大阪市 鴻池新田会所   東大阪市 石切  ご長寿祈願の石切神社と漢方の町


 東大阪市の帝国キネマ長瀬撮影所  京都 太秦映画村の前身

 菅原道真と藤井寺市 古墳を作った一族 土師氏。

 河内源氏と羽曳野市 源氏の棟梁、八幡太郎義家の系譜。
     有名な戦国大名の多くの祖、琉球王国も河内源氏が建国した。(動画リンクあり)


 大阪で唯一の重要伝統的建造物群の保存地域 富田林市 寺内町
  江戸時代から昭和初期の街並みが残る 「日本の道100選」

 河内長野市 日本の約7割のつまようじを取り扱う。つまようじが現在の形になったわけ。

 
大阪と関西の食文化1



















 


 

  関西の食文化は、日本の食の歴史各ページ、お酒の雑学ページ、近畿の食文化など
  各ページなどにもあります。
  関西 (特に大阪・京都) の食文化が、日本の食文化の基礎であり最新でした。

 カレーは、カレーの歴史雑学の新ページに移転しました。
 お好み焼き・たこ焼きも新ページを作って移転する予定です。


 お好み焼きは戦前から日本中に広まっていた 
  発祥は東京の可能性あり (但しネーミングのみ?)

 船場煮 江戸時代の文献からの記述

 大阪湾でフグの稚魚を放流  大阪湾 絶品のワタリガニ

 東京でアレンジされる"コナモン"

 明石焼の歴史と特徴

 なにわ伝統野菜 田辺大根 豊能町の高山真菜

 「バッテラ」の由来

 大阪湾 幻の高級魚 キジハタ 復活へ 岬町にある府立栽培漁業センター
  大阪湾は30年前と比べ65%も水質改善。230種の魚介類が住む

 京都三大漬物の一つ「柴漬」

 八尾特産の紅たで かつては全国の9割シェア、現在は2軒のみ

 大阪 なにわの伝統野菜 17種類が認定されています。

 門真れんこん 吹田くわい 摂津の鳥飼なす 毛馬きゅうり 泉州水なす

 新撰組が食べた京都の湯漬け 西本願寺から新撰組に関する新資料発見

 お好み焼きのルーツと進化の歴史に追加。

 昔ながらの製法の純正奈良漬 
  日本で唯一『純正』の呼称が許された、奈良県三条通商店街 今西本店

 泉南地域の海の幸 郷土料理 じゃこごうこ、アナゴの押し寿司など

 大阪野菜が東京進出 大阪野菜の漬けもん など


 大阪の食文化 バッテラ、鴨なんば、磯じまん
  大阪箱すし 二寸六分の懐石
  回転すしを始めた元禄寿司
  恵方巻き なんと、此花区発祥説があった。
  板前割烹は大阪が発祥

 大阪 なにわの伝統野菜 勝間なんきん、門真レンコン など
  泉州黄玉葱の歴史 江戸時代は鑑賞用だった玉葱が食べられるようになった理由
  奈良の大和伝統野菜
  味わいたい関西伝統野菜ベスト10

 大阪の農機具メーカーが、大阪の農地再生を支援
  クボタ×箕面市、ヤンマー×豊能町

 奈良漬 と 戦国時代からの菓子「松風」、大和郡山市の「城の口餅」

 京漬物 千枚漬け

 実は小麦粉購入量、最下位の大阪市
  お好み焼きのルーツと進化の歴史
    大阪と東京のお好み焼きの違い 
    大阪では「○○玉」と言うが、東京で「○○天」と言う理由など。
  高槻うどんギョーザ    大阪有名B級グルメの行列店

 タコ焼きのルーツはラヂオ焼きと明石焼きがルーツだった 

 神戸の長田区の粉もん

 大阪土産 最新ランキング 他県のお土産除いたデータ
  泉州土産 銘菓 村しぐれ

 フグの消費は大阪で6割 てっさ、てっちりは大阪発祥

 泉佐野市 名物 がっちょの唐揚げ

 たこ焼きの缶詰が新発売される 
  缶詰専門店が開発。同店の人気No.1は、京料亭だし巻き缶など。

 飲み歩き「バル天国」関西 全国184回開催のうち95回 

 
大阪と関西の食文化2















 


 

 紅ショウガ
 和漢三才図会で梅酢が薬用に使われているような記述を発見 20.01.14追記

 「汁粉」と「善哉」 関西のぜんざい、関東ではおしるこ 呼び方なぜ違う、
 
ぜんざいの発祥は島根県、汁粉の江戸発祥説は嘘 
 この項目は江戸時代の食文化・菓子甘味2のページに移動しました。19.11

 紅ショウガの天ぷら
 豆腐百珍続編に「梅酢漬けの生姜」の記述を発見

 日本の金平糖は大阪発祥

 老舗昆布店「こんぶ土居」が教える簡単な昆布ダシの取り方 昆布の選び方

 道頓堀戎橋のグリコ 6代目看板は2014年10月23日に初点灯

 伊藤ハムのポールウインナー 
  関西だけでしか普及していない理由と 60年代の大阪のホットドッグ復活

 現存する最古の飴屋 京都の「幽霊 子育飴」

 老舗昆布店が教える昆布ダシの上手な取り方

 紅ショウガの天ぷら 東京では『都電名物』として販売


 加工昆布の老舗  をぐら屋 小倉屋山本 松前屋
  昆布文化を発展させた大阪

 淀川の鯉と鰻 大阪のマムシ飯
  江戸時代、日本一うまいと言われたのが、淀川の鯉。
  現在、淀川の天然うなぎが人気。

  京都・大阪の夏の味覚。

 京阪地域の「おばんざい」 元は「質素なおかず」という意味 18.02.17追記

 大阪 飴ちゃん文化 と チンドン屋
 固形の飴を作ったのは大阪、広告代理店の元祖といわれるチンドン屋
  パイン飴三重県 伊賀上野の「じょうせん飴」

 大阪の コンペイトウ ミュージアム 金平糖は主に大坂で作られた 18.12.05追記

 ひやしあめ 主に関西圏だけに残る飲料。

 大阪 箕面市の紅葉の天ぷら
  箕面の滝、2010年から猿を見かけなくなった。
  縄文キャンプ (縄文クッキーつくりなどの体験)

 魚すき発祥 丸萬本家 うどんすき発祥 美々卯 オムライス発祥 北極星

 江崎グリコ   グリコマークの変遷、歴代のグリコの看板の画像、グリコ坊や、パッケージの変遷

 グリコの「おまけ」を作り続けた男 宮本順二

 串カツ発祥 だるま  しゃぶしゃぶ発祥 スエヒロ

 ロングセラー商品 満月ポン ケンミンの焼きビーフン

 神戸市の学校給食デザート とくれん

 滋賀県の「食」の名物
  姥が餅 赤こんにゃく 琵琶マスの棒鮨 よそものコロッケ など。


関西の交通関係






















 日本初の公営モノレール 姫路モノレール

 総沿線距離 日本一 大阪モノレール

 救急車の「ピーポー」音は関西から全国に広まった

 大阪市が初の自動車関連 消防車の導入、霊柩車の発祥、自動車教習所

 神戸空港 運営権売却計画の背景  マツダ創業者と大阪

 JR西日本 京都鉄道博物館 16年4月29日にオープン

 日本最古の営業用ケーブルカー 奈良県生駒市

 大阪市の市章「澪標」

 大阪市営地下鉄  日本初の公営地下鉄、中央線は日本初の複線シールド工法

 関西の貴重な灯台 色んな日本最古や唯一、個性がある灯台が多数存在。

 大阪 水の都 回廊ツアー メガサップボードで周遊。 八軒屋の由来と渡辺津。

 阪神電車の顔 『赤銅車』が15.05.19で引退

 JR環状線の発車メロディー

 和歌山電鉄 世界が注目「タマ駅長」、3代目も修行中

 トワイライト エクスプレス 廃止の真相

 南海電鉄 特急こうや 高野山1200年 2015年3月から特別仕様

 水間鉄道 大阪府貝塚市の単線電車  関西国際空港 開港20年の歴史

 御堂筋 高さ制限の緩和と進化する賑わい。

 JR西日本 環状線  
  全19駅のリニューアル開始。2014年3月、玉造駅構内と高架下に『ビエラ玉造』がオープン

 木津川飛行場の画像を追加 日本第一号の客室乗務員「エアガール」


 住吉大社 211年創建、摂津国一の宮。遣唐使、一寸法師などの縁の地。
  住吉踊は、江戸で流行った「かっぽれ」「常盤津節」の起源

 水都 大阪 大阪湾は古くは:遣隋使・遣唐使船の出発地

 菱垣廻船 浪華丸 築港天保山

 メインストリート御堂筋 御堂筋の雑学、御堂筋イルミネーション

 ビルに突っ込む高速道路

 大正時代、大阪にはダイハツ以外にも自動車メーカーがあった。

 大阪市営バス  戦前に電池交換式の電気バスを走らせていた。
  昭和26年には日本初のワンマンカーのバス。

 鉄道王国 関西 高架下の活用、日本最大のガード下グルメ街

 JR西日本 交通博物館 2014年4月で閉館。52年の歴史に幕。

 JR西日本の赤川仮橋 人と列車が隣同士で渡れる橋が84年の歴史に幕。

 南海電鉄 浜寺公園駅と東京駅、佐賀の旅館の共通点。東京駅に足りない干支は佐賀にある。

 近畿電気鉄道 鶴橋 実は「魚の町」、鮮魚専用列車

 阪急電鉄 模範にすべき企業理念を持つ 阪急の創業者 小林一三

 京阪鉄道 13年3月に引退した「京阪の女王」が現役で走る富山地方鉄道など

 阪堺電車 低床車両が登場

 淡路鉄道 昔、淡路島にも鉄道が走っていました。

 地下鉄 御堂筋線で水着ショー開催

 地方鉄道では、関西の車両が人気
  近鉄、京阪、南海の車両が現役で走る大井川鐡道。

 日本初の民間飛行場 と 日本初の民間航空会社 日本航空輸送研究所 
  木津川飛行場、日本初の客室乗務員「エアガール」もいました。堺大浜水上飛行場。

 伊丹空港と関西国際空港
   日本初 異業種間協同組合 「関西・食・輸出推進事業協同組合」

 




 大阪の歴史や文化は調べ尽くせないほど たくさんあります。

 有史~1970年代(カラーTVが普及)するまでは、日本の文化と経済の中心。
   ~大正、明治初期までは東京とは比べ物ならないに文化が発展。

 江戸後期1780年頃~江戸独自の文化が花開きますが、実は、それらの多くは
 関西人が大きな役割を果たしてきました。

 和歌山アドベンチャーワールドも大阪府松原市にある会社の関連会社が
 運営しています。

 全国の青ポストの7割弱が大阪にある謎

 



大阪の恋人の聖地 5選



うめきた広場

なんばパークス

心斎橋筋

        東京メディアでは「廃れたと」報道された心斎橋筋2013年GWの人出 ↑


≪ 堺 百舌鳥古墳群&羽曳野・藤井寺 古市古墳群は 2019年に世界遺産に登録されました ≫






おはようコール
朝日放送 2011.06.23
ほんわかテレビ
読売TV 2011.06.19
プチっとく !
関西TV 2009.07.01
よーいドン !
関西TV
 2010.08.05
KANSAI 1週間 259号
2009.02.17発売
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 
OSAKA HABIKINO IGA 5-9-6  MARCO POLO 取り扱い商品 : アイスクリーム / シャーベット / ザーネアイス / 生チョコアイス / スイートポテト / コーヒーなど
inserted by FC2 system