手づくり アイスの店 マルコポーロ
チョコレート & ナッツ類 etc
 大阪府 羽曳野市伊賀5丁目9-6

 Tel  072-953-4321

Mail marcoice4321@yahoo.co.jp
このページの最終更新日:   19.05.04
・・お知らせ・・
 ザーネアイスはドイツ規格の「生クリーム・アイス」、世界一濃厚なアイスクリームです。

  ≪ ザーネアイス お取り寄せ  アイスの基礎知識

   ザーネアイス3種類のセットが基本のセットです。

   ご注文の確認より4日以降の御届けになります。

  1セット 4900 円 (保冷梱包、代引き手数料、クール便送料、税など全て込み価格)
   関東・信越・九州は1セット5010円になります。 お取り寄せのページ



  ≪ 天然100%シャーベットもお取り寄せ (季節によって変わります) ≫

   抹茶、ココナッツ、ブラックベリーなど

 お取り寄せ&地方発送はヤマト運輸の送料などが大幅にアップしたので、4月2日から価格変更に
 なりました。

ザーネアイス
(ドイツ規格の「生クリームのアイス」)


シャーベット (ソルベ)

ガナッシュ
(高級な生チョコの極上アイス)


LINEで送る

フルーツ Fruits バラ科のFruits ベリー類 Berries 柑橘類 Citrus Fruits お取り寄せ order
南国系 Tropical Fruits Chocolate & Nuts 花とハーブ Herbs 野菜類 Vegetable フルーツ INDEX
 
 
 カカオ
  毎日放送 ちちんぷいぷい 13.01.28 / 02.01 .放送 『ガーナ』

  【ガーナ】Ghana 広辞苑
   西アフリカ、ギニア湾岸の共和国。旧称、黄金海岸。19世紀末英国保護領、20世紀初めに民族独立運動が興り、
   1957年独立。60年共和国となる。主要産品はカカオ。ほかに金・ダイヤモンド・マンガンを産する。
   面積23万8000平方キロメートル。人口1841万(2000)。首都アクラ。

  ≪ カカオの生産地の一つ、西アフリカのガーナ ≫








  ガーナでは家族経営のカカオ農園が多いそうです。エリックさんは6000㎡、6000本の
  カカオ農園を弟と経営。

  緑から黄色に熟すと、一年中収穫は可能ですが、この農園では3ヶ月ごとに収穫。
  白い果肉は柔らかく熟した柿の種の回りのような食感。あまり美味しくないので、
  めったに食べない。








  天日干しで1週間ほどすると果肉が溶けてなくなるので、種の部分を工場へ出荷します。
  乾燥した種は、歯が折れるほど硬いそうです。

  ガーナでは気温が高いので、溶けにくいようにかなり厚い板チョコ。まだ砂糖が高価な
  事もあって、チョコには多く使われておらず、甘さ控えめらしいです。








  野口 英世 のぐち ひでよ 1876年(明治9年)11月9日 - 1928年(昭和3年)5月21日) 福島県生まれ。
   細菌学の研究に主に従事し、黄熱病や梅毒等の研究で知られる。ノーベル生理学・医学賞の候補に
   三度名前が挙がった。アフリカのガーナの首都アクラに渡ったがわすが半年後に黄熱病の研究中に自身も罹患し
   51歳で死去。アクラには野口英世記念館があります。
 
 クーヴェルチュ―ル (製菓用チョコレート) 純チョコレート Chocolateerilla
  毎日放送 サタデープラス 『80年ぶりの業界革命! "ルビーチョコ"って?』 18.02.03 放送

  EU(ヨーロッパ)産のクーヴェルチュールの国際基準は、
  カカオ分35%以上、カカオバター31%以上、カカオバター以外の代用油脂は使用
  禁止など。

  チョコレートは、カカオの実から作られます。

  カカオ豆(マメの仲間ではありません。カカオのタネの事)を発酵やロースト、粉砕
  などを行いカカオマスを作る。
  カカオマスをカカオバター (油脂) とココアに分離。
  これらの再配合の組合せと砂糖、ミルク、香料を加えチョコレートができます。

  ビターチョコレート 1847年登場
   カカオマスの割合が多い。ビターとは苦いの意味。

  ミルクチョコレート  1875年登場
   ビターチョコに粉乳を混ぜ、甘く滑らかにしたもの。

  スイートチョコレート
   製菓店で使用されるスタンダード。
   これに色んな物を加えて、市販の板チョコができます。

  ホワイトチョコレート 1937年登場
   カカオバターにミルクや砂糖を加えたチョコで、普通(スイート)のチョコに比べて
   溶けやすい。
   このカカオバターは高価な素材であるため、ホワイトチョコは高価なのです。

  ルビーチョコレート 2018年登場
   着色料や果汁などを使わず、ピンク色でほのかにベリーの風味を有するチョコ。
   発表されて間もない2018年現在ではほぼ入手不可能だそうですが、今後普及
   すれば様々に活用できると期待されています。

  生(なま)チョコ
   チョコレートと生クリームで作る。フランス語で ガナッシュ。
   当店でつくるのは、バターも使用した高級品。
   カットしてココアをまぷしておくと、くっ付かない。

  【トリュフ】仏 truffe、百菓辞典
   トリュフ (松露) に似ているため、名付けられた小さい球状のチョコレート。
   英 トラフル truffle、伊 タルトッフォ tartufo

  コーティングチョコ  チョコレートの代用食品
   安価な菓子類全般に使用されています。
   ココアに代用油脂(ヤシ油、大豆油など)を加えて作られており、本来はデコレー
   ション用。
   カカオマスにはカカオバターが含まれており、代用油脂との相性が良くないので、
   コーティングチョコには、チョコレートと呼べる成分は含まれていません。






ルビーチョコ

 チョコレートの歴史 書きかけ
  ≪ 古代アメリカのカカオは宝石に匹敵? ≫ 記事は下のリンク先で御覧ください。

  ナショナルジオグラフィック ニュース 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110330001&source=nifty


  ≪ 日本でのチョコレート ≫

  テレビ東京 昭和平成ヒット商品 全部見せます5 15.11.29 放送
  関西テレビ NMBとまなぶくん 『甘いもの好き集まれ! スイーツの甘~い秘密』 17.02.02 放送

  ≪ チョコレートの輸入自由化 ≫

  1960年にカカオ豆・ココアバターの輸入自由化があり、明治製菓マーブルチョコレート、森永製菓エンゼルパイ、
  グリコのアーモンドチョコレートなどが60年代に発売されます。






  バレンタインデーのチョコは1932年に神戸のモロゾフが発売したのが日本初。
  1958年に東京の伊勢丹が日本で初めてバレンタインのセールを開催。

  バレンタイン司祭は皇帝の命令に背き、密かに多くの兵士を結婚させていた為、ローマ皇帝の怒りをかって投獄され、
  2月14日に処刑されたとも言われているようです。
  そのバレンタイン司祭に祈りを捧げる日になり、14世紀頃から恋人にプレゼントや、プロポーズをする日になった
  というのが有力な説のようです。(諸説あり)

  【バレンタイン‐デー】St. Valentine’s day   Wiki バレンタインデー
   2月14日。269年頃殉教死したローマの司祭、聖バレンタインの記念日。この日に愛する人に贈り物をする。
   日本では1958年頃より流行し、女性から男性にチョコレートを贈る習慣がある。
 
 ベルギー 首都ブリュッセルのチョコレート
  【ベルギー】
   ヨーロッパ北西部の立憲王国。北海に面し、北部は低地、南部は丘陵地帯。
   近世初頭オランダに合邦、1830年独立。面積3万平方キロメートル。人口1042万1千(2004)。
   住民の多くはカトリックで、フラマン系(言語はオランダ語方言)とワロン系
   (言語はフランス語方言)とに分かれ、オランダ語・フランス語・ドイツ語を公用語とする。首都ブリュッセル。

  毎日放送 ちちんぷいぷい 13.02.01 放送

  チョコレートと言えば、ベルギーが有名ですが、ちょっと歩けばチョコレート専門店
  に当るほどで、重さでの量り売りが普通だそうです。
  誰もが暇があったら、チョコレートを口に入れているらしいです。








  ブリュッセルの中心地にある大広場。世界で最も美しい広場の一つで、1998年に
  世界遺産に認定されています。
  またサプロン広場には、ゴデイバ、ピエール・マルコリーニ、ノイハウス、レオニダス、
  ヴィタメールなどの有名チョコ専門店が軒を連ねています。
  首都ブリュッセルには70店舗以上のチョコレート店があるそうです。

  番組では、前田アナウンサーが、ヴィタメールでシャンパン・トリュフと、福島県の純米・
  大吟醸酒を使ったチョコを作るお手伝い。











  毎日放送 知っとこ ! 12.12.15 放送





  ブリュッセルのシンボル「小便小僧」は1619年に制作され「ジュリアン坊や」とも呼ばれる。
  爆弾の導火線の火をおしっこで消した少年がモデルになったと言われています。
  ブリュッセルの最年長市民として認識されているそうです。

  ベルギーのチョコレート年間消費量 一人当たり平均8㎏
  (2004~2010年の平均 国際菓子協会/欧州製菓協会)





  中にクリームなどが入っている一口大のチョコレートはブリュッセル生まれのプラリーヌという
  チョコで、昔、苦い薬を飲む為にチョコレートでコーティングしていた技術を応用してできたもの。























  チョコレートはアンチエージング効果があると言われ、特製オイルにチョコを溶かしたものを使うマッサージ店も人気だとか。
 
  くり Cestnut ブナ科
  「マロン」とは、フランス語で、食用に1コずつ分けられた状態を言います。

  イガに入った状態では「シャテニュ」(シャンティーニュ) と言います。英語は「チェスナット」。
  日本の栗・ヨーロッパ栗・アメリカ栗・中国栗があり、一番大粒なのは日本栗です。



クチナシの実
 

  市販されている甘露煮のほとんどは中国産または中国で加工されたものです。
  黄色いのはクチナシ (梔子・巵子・山梔子というアカネ科の木) の実を栗と一緒に煮込み、天然で着色します。
  ちなみにクチナシとは、実が熟しても実の口が開かないからだそうです。
  生栗が販売される季節には、クチナシの実(乾燥品)はスーパーで売っていると思います。

  モンブランというケーキ。フランス語で「白い山」という意味。イタリアではモンテビアンコという。
  栗クリームが茶色のモンブランを見た事があると思いますが、渋皮のまま煮たりすると茶色系の色になります。
  フランス産のピューレが輸入されていたと思います。
 
 栃の実  トチノキ科またはムクロジ科 
  日本テレビ 笑ってコラえて 『 ダーツの旅 長野県小谷村 』 13.02.20  放送

  主に東日本に自生し、栃木県の「県の木」。栗に似ていますが、すごく、すごく苦味があるそうです。





  栃のアクを抜くのは大変なようです。下記リンク先サイトで、ご覧ください。
  奈良の吉野の親戚が作った栃餅を、子供の頃は何度も食べていました。ちゃんとアクが抜けているのでヨモギ餅くらいの
  苦味でした。個人的にはヨモギ餅より栃餅の方が美味しいと思います。

  【栃餅】とち-もち 百菓辞典
   奈良県の郷土菓子。栃の実の皮をむいて、灰汁漬けと水洗いを繰り返した栃の実粉と、もち米をともに蒸して餅にし、
   あんをくるんで作る。

  石川県白山市 志んさ本舗 『栃餅の作り方』 http://www.shinsahonpo.co.jp/tochi2.htm
 
 ピーナッツ 落花生 Peanut マメ科  ボリビア原産  (仏) アラシッド
  他の果実の種子であるナッツ類とは違い豆の仲間です。

  ピーナッツは健康に良い食品であると同時にアレルギーのある食材。
  ごく少量でも死に至るほどの症状がでる人もいるそうです。

  国内の主産地は千葉県や茨城県。安いピーナッツの大半は中国産です。

  日本の伝統行事1 1~6月。
   落花生では豆まきの意味がない。元旦に角餅を食べるのは縁起が悪いこと。







 1675 (延宝3) 年の『遠碧軒記』という書に落花生の記述があるようで、この頃伝来したと考えられています。
 
 アーモンド扁桃 Almond バラ科  中央アジア原産 (仏) アマンド
  薄い果肉の中にある核  の中にある仁が食用。

  仁 (にん) …種子の皮を取った中身の事。胚や胚乳の
  部分。

  アーモンド (アマンド)・プードルのプードルは、フランス語
  で「粉末」の事です。

  プラリネ (ブララン) とはナッツの飴がけの事です。

  1.ナッツ類にアメをかける。 アメがけ (キャラメリゼ)
        ↓
  2.冷めたら、細かく砕く出来上がった物をプラリネと呼ぶ。
アーモンド・プラリネ

 

 
 クルミ 胡桃 Walnut  クルミ科 イラン原産  (英) ウォール・ナッツ、 (仏) ノワ (ノア)
  日本に自生するのは小型の「鬼ぐるみ」。

  食用には、西洋系の「ペルシャぐるみ」が一般的です。 油脂分が多いので、酸化しやすい。
  日本ではピーカンナッツが入手しづらいので、クルミで代用する事が多いですが、味も触感もほとんど一緒です。

  西洋の迷信では、頭痛の時にクルミ (脳の形に似ている事から) を頭に乗せていたとか。




 
 カシューナッツ Cashewnut  ウルシ科 ブラジル原産  (仏) ノワ ダガジュー
  カシューアップルと呼ばれる実がなり、その仁を食用にします。

  脂肪分が多い。他のナッツと比べ柔らかい食感が特徴。
  そのまま食べる他、鶏肉 のカシューナッツ炒めなど 料理にも良く使われます。




  ※ 仁 (にん)   種子から種皮を取り去ったなかみ。すなわち、胚および胚乳の総称。

 
 マカデミアナッツ Macadamia nut  ヤマモガシ科 オーストラリア原産
  マカダミア・ナッツとも。
  カシューナッツのように柔らかい歯ごたえなのは脂肪分が多いからです。

  ハワイ、オーストラリア、ケニアなどが産地。

  マカデミア・チョコと言えばハワイの定番のお土産ですね。

  【マカダミア・ナッツ】Macadamia nuts 広辞苑
   ヤマモガシ科の常緑高木マカダミアの実、オーストラリア原産。
   殻の中の仁は脂肪に富み、塩煎りして食用。
   現在はオーストラリアのほかハワイなどでも栽培。

 
 ピスタチオ フランス語ではピスタッシュ pistache
  TBS 世界ふしぎ発見! 『人類最古の神殿がトルコにあった!!』 13.11.23 放送

  トルコでは1万年以上前から食べられているそうです。
  乾燥すると殻も赤っぽい色から (市販され見慣れている) 黄土色へと変化。






  【ピスタチオ】Pistachio 広辞苑
   ウルシ科の落葉樹。また、その実。実は殻付きのままあぶってつまみ物とするほか、料理や製菓の材料として用いる。

  ピスタチオを使用したアイスは綺麗な黄緑色のイメージを持たれている人もいるようですが、卵や牛乳を加えるので
  実際は黄色っぽくなります。

  右画像の左側は神戸の東洋ナッツの天然100%の
  ピスタチオペースト。
  たぶんローストして皮ごと粉末加工してペースト状に
  しているので黄土色になっています。
  この天然100%ペーストは非常に高価なもの。

  ピスタチオや栗が高価なのは殻を剥く作業に手間が
  かかるからだと思われます。

  2017年にこのペーストを使用したザーネアイスを
  特別に販売。 (コスト面から今後の販売する予定は
  現在のところありません)



  綺麗な緑色の製品の中には着色料を使用したペーストを使用している事が多いです。着色料を使用したペーストも
  高価ですが、上記の天然100%ペーストと比べれば割安です。
 
 松の実 Pine 原産地 北半球の温帯地域。 マツ科
  らばQ 2012.03.04 http://labaq.com/archives/51732993.html
  元サイト http://arbroath.blogspot.com/2012/03/warning-over-watermelon-sized-pine.html

  オーストラリアの10㎏の松ぼっくり

  日本で松ぼっくり(松かさ)と言えば、松の木から自然に落ちてくる、茶色でだいたい5~8センチくらいの大きさのものです。
  枯れて乾燥しているため軽いものですが、海外の品種には重くて巨大な松ぼっくりもあるようです。

  オーストラリアではなんとスイカサイズの殺人級のものが落ちてくることから、ビクトリア州議会が注意するよう警告を
  発しています。こちらがその松ぼっくり。重いものは10kgもあるというから驚きです。





  さすがにこんな巨大な松ぼっくりが頭に直撃しようものなら、ひとたまりもないでしょう。
  この松の木はバンヤパインと呼ばれ、コートハウスホテルの中庭にある樹齢120年の木は環境遺産となっているそうです。
  20mもの高さから巨大な松ぼっくりが落ちてくるため、周囲は危険防止のため立ち入り禁止になっているとのことです。
フルーツ Fruits バラ科のFruits ベリー類 Berries 柑橘類 Citrus Fruits お取り寄せ order
南国系 Tropical Fruits Chocolate & Nuts 花とハーブ Herbs 野菜類 Vegetable フルーツ INDEX
おはようコール
朝日放送 2011.06.23
ほんわかテレビ
読売TV 2011.06.19
プチっとく !
関西TV 2009.07.01
よーいドン !
関西TV
 2010.08.05
KANSAI 1週間 259号
2009.02.17発売
Link Free http://marco4321ice.web.fc2.com/ 
OSAKA HABIKINO IGA 5-9-6  MARCO POLO 取り扱い商品 : アイスクリーム / シャーベット / ザーネアイス / 生チョコアイス / スイートポテト / コーヒーなど
inserted by FC2 system